おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-TとSKIYAKI GOODSで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



[ --/--/-- ] スポンサー広告

怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編

怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編
怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編

怒りの人間シリーズ第15弾でございます。

今回は「他人の自転車のサドルをペロペロ舐めた奴は誰だ!!」です。

とある女子高生がSNSにUPした写真が話題になっているという

ニュース記事を読みまして内容を知り思わず、

うぇっ!( ̄┳ ̄|||)となり、やがて怒りが沸いてきましたので作りました。

ニュース記事によりますと…

とある女子高生の自転車に変態のおっさんが、

彼女の自転車のサドルをペロペロと舐めていたそうです。

サドルだけではなく、ハンドルも舐めていたそうです。(;゚Д)ぎゃ

女子高生は以前から変態のおっさんが自身の自転車に

何かをしていたという事は知っていた為、

家族と一緒に変態のおっさんを監視していたら、

(^ω^)ペロペロと自転車を舐めていた所を目撃し、

写真を撮ってSNSにUPしたという訳なのでございます。

なお、法的には自転車のサドルを

ペロペロ舐めた場合は器物損壊罪に該当し、

クンクンと自転車の匂いを嗅いだ場合は罪に問われないそうです。

そうか…匂うのはOKか…( ̄▽ ̄)

コラッ!匂うなら自分の自転車にしなさいっ!(笑)

そして、どうしても舐めたくなったら

自分の自転車を好きな子のだと妄想してペロペロしなさいっ!

変態なんだから妄想力MAXにする事なんて朝飯前だろっ!

他人の自転車に許可なくペロペロしちゃダメですよ。(許可もらえば…)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




スポンサーサイト






怒りの人間シリーズ・本にレシート編

怒りの人間シリーズ・本にレシート編
怒りの人間シリーズ・本にレシート編

怒りの人間シリーズ第14弾でございます。

今回は「図書館の本にレシートを挟んだ奴は誰だ!!」です。

AHAHA店長はどうも図書館の本とのめぐりあわせ運が悪く、

前にも記事に書きましたが、

図書館で借りた本におケケが挟んであったり(詳しくはコチラ)、

本に鉛筆でうんこと書いてあったり(詳しくはコチラ)、

怒りと苦笑いの連続でした。( ̄∇ ̄;)

そして今回はレシートを栞代わりに使っていたのでしょう。

スタバで抹茶クリームフラペチーノを飲んでやんの!!

スタバなんだからせめてコーヒーを飲めよっ!Σ\( ̄ー ̄;)

と思わずツッコんでしまいました。(笑)

本を返却する前に変なモノ(特におケケ)が挟まれていないか

確認をよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・プールでおしっこ編

怒りの人間シリーズ・プールでおしっこ編
怒りの人間シリーズ・プールでおしっこ編

怒りの人間シリーズ第13弾でございます。

今回は「プールでおしっこをした奴は誰だ!!」です。

な、なんと怒りの人間シリーズ約半年ぶりとなりました。

温厚な性格ではないので(笑)

ずっと怒りがなかったわけではなく、

単に作るのを忘れていただけでございます。^^;

大人になってからプールで泳ぐ機会がないので知りませんでしたが、

プールの中でおしっこをするのは衛生的に汚い&不潔だから

ダメなのは周知のとおりですが、

なんと!おしっこの尿素とプールの中に入っている塩素剤が混ざって

危険化学物質が発生するのです!!(;゚Д)怖いよ~

危険化学物質=クロラミンという物質で

プールに入ると目が痛くなったり赤くなったり、肌がかゆくなったり、

呼吸器系疾患を引き起こしたり等

人体に悪影響を及ぼすとされています。

プールに入った時につ~んと臭うアレの正体がクロラミンなのです。

おしっこ以外にも汗や体の汚れも原因になるとの事です。

汗や体の汚れはどうしようもないですが、おしっこはガマン出来ます。

プールの中でシャーとせずにトイレへGO!です。

プール監視員の方、1枚いかがですか♪

お召しになるともれなく変なニックネームが付くかもしれませんが…。

(や~い、や~い、おしっこマンとか言うんじゃないよ、悪ガキども!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・本におケケ編

怒りの人間シリーズ・本におケケ編
怒りの人間シリーズ・本におケケ編

怒りの人間シリーズ第12弾でございます。

今回は「図書館の本におケケを挟んだ奴は誰だ!!」です。

おケケとはズバリ、陰毛の事です。(笑)

怒りの人間シリーズ第10弾で

図書館の本にうんこと書いた奴は誰だ!!バージョンを

作りましたが、(詳しい内容はコチラからどうぞ!

うんこなんて可愛いもんでした。( *´艸`)

AHAHA店長はどうやら図書館の本のめぐりあわせ運が悪いようです。

おケケ入りでそのままにして返却したら自分がやったと思われるのは

どうしても嫌ですから、今回もちゃんと処理しましたよ。

栞代わりに陰毛を挟んだようですが

返却する時は頼むから抜いてくれと切に願います。

図書館の本はみんなのモノですからね、

次に読む方が気持ちよく利用出来るようにお願いしますよ。

~今日の図書館の本に挟まれたおケケを取った方法~

①トイレットペーパーをいつもより多めにぐるぐる巻き取る。

②おケケが挟んであるページをそっと開く。

おケケが飛ばないように細心の注意を配る。

③おケケをトイレットペーパーで優しく包む。

④おケケ入りトイレットペーパーをトイレに流す。

⑤念入りに手洗い後、除菌用ジェルを

いつもより多めに付けて安堵する。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編

怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編
怒りの人間シリーズ・自転車のサドル編

怒りの人間シリーズ第11弾でございます。

今回は「自転車のサドルに唾を吐いた奴は誰だ!!」です。

学生時代にコレ↑をヤラレれた事があります。^^;

うわっ!汚ねぇっ!!最悪だよ~と怒りを爆発しながら

不幸中の幸いで街頭で配っていたティッシュに助けられました。(笑)

拭いて拭いて拭きまくって(拭くのは好き❤)

ティッシュ全部使い切りなんとか家路に着きました。^^;;

学区外に自転車を停めていた事で他校の奴の仕業

なのは分かっていました。(○○中のヤツだよ!<`ヘ´>怒)

縄張りに入って来るなよ!みたいな感じですね。^^;;;

最近の子どもはどうなのでしょう?

唾落としゲーム的なのはもうやらないのでしょうか?

学校でやんちゃ系の子が下にいる人を狙って窓から

唾落として遊んでケラケラ笑っている光景はないのでしょうかね?

良い子はしちゃダメだよ♪(悪い子もだよ!!<`ヘ´>)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・図書館の本編

怒りの人間シリーズ・図書館の本編
怒りの人間シリーズ・図書館の本編

怒りの人間シリーズ第10弾でございます。

今回は「図書館の本にうんこと書いたヤツは誰だ!!」です。

前回は貸した本にポテチが挟まっていて怒り爆発でしたが(笑)

今回の怒りは…と申しますと

昔、図書館で本を借りました。(図鑑だったかな?忘れました。^^;)

本を読み進めている内に印刷していない部分に

鉛筆で何かを書いている事に気づきました。

毎ページではなく所々に薄く鉛筆で書いていましたので

最初は分からないまま読んでいました。

確認の為、前のページに戻ると何か所か見つけました。

鉛筆で「うんこ」と書いてありました。

たぶんですが字を見て子どもが書いたのではと推測しています。

このまま本を返却しますと自分が鉛筆で「うんこ」と書いたという

濡れ衣を着せられる可能性が出てきますので(笑)

泣く泣く消しゴムで落書きを消しました。

(WHY!!なんで自分がこんな事しなきゃいけないのか!!!)

やっと全てを消し終えて本を読みなおそうとした矢先

最後の索引に落書きした箇所を丁寧に教えてくれていました。

「うんこ」連発ですわ!!

コラァ~<`ヘ´>がきんちょ!いいかげんにしろ!!

同じ経験をお持ちの方1枚どうぞ♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・本にポテチ編

怒りの人間シリーズ・本にポテチ編
怒りの人間シリーズ・本にポテチ編

怒りの人間シリーズ第9弾でございます。

今回は「本にポテチを挟んだ奴は誰だ!!」です。

な、なんと怒りの人間シリーズ約1年ぶりです。

そんなに時間が経ったっけ?と驚きが隠せません!(THE老化)

さて、みなさんご経験おありでしょうか?

自分の本を人に貸して戻って来た時に

パラパラとページをめくり間にポテチ(ポテトチップス)が

挟まれていた事をです。

AHAHA店長、子どもの時に同級生に本を貸して

コレ↑をやられました。

親や先生の「物の貸し借りはトラブルの素だから止めなさい。」

を言う通りにして聞いておけば良かったと

本にポテチを挟まれた後で悔やみました。(笑)

お気に入りの本でしたので怒りが<`ヘ´>MAXに到達しましたが

本を貸した同級生が誰だったか忘れてしまいました。(あほ)

本を開いてページをめくるまでに時が立ち過ぎていたからです。

ポテチはカラカラで紙にはうっすらと油ジミが…。(;゚Д)ヒィィ汚い

クンクンすると微かにポテチっぽい匂いがしました。( ̄y ̄||)油くちゃい

ダメだよ、借りた本にポテチ挟んじゃ❤


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編
怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

怒りの人間シリーズ第8弾でございます。

今回は「モンブランの栗を勝手に食べた奴は誰だ!!」です。

前回はショートケーキの苺でしたが

モンブランの栗を最初に食べる派か最後に食べる派かに

分れると思いますがみなさんはドチラ派でしょうか?

前回の記事でショートケーキの苺の食べ方

(興味がない方はどうでもいい話( *´艸`))

についてアツく書いたAHAHAショップでしたが…

モンブランについては特にないです。(笑)

色々な種類のケーキの中からモンブランを選ぶ発想がないAHAHAショップです。

家族や親戚、友人等の集まりで誰かがケーキを持って来たとします

モンブランは絶対に取りません!!

モンブランが嫌いではありませんしケーキの値段も安くはないのですが

ソレ↑を選ぶと何故か損した気分になるからです。

季節のフルーツがいっぱい乗っかっているケーキがいいです。

食べた後の満足感と得した¥気分のW効果がスゴイんです❤

周りにはモンブランじゃなきゃ嫌!という人がいますので

ケーキを選ぶ時に自分と好みが被らないので大変助かっています。(笑)

モンブラン大好きな方、特に乗っかっている栗が大好物な方

周りに取られないように防止用Tシャツとして着てみませんか♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編

怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編
怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編

怒りの人間シリーズ第7弾でございます。

今回は「ショートケーキの苺を勝手に食べた奴は誰だ!!」です。

苺を最初に食べる派と最後に食べる派に分かれると思います。

前回の中華丼のうずら卵編でも書きましたが

自分は子どもの頃は好きな食べ物は何でも最後に食べていましたが

大人になってからは最初になりました。

(↑何時ぽっくり逝くかわからないから…^^;)

しかし!ショートケーキの場合は違います。

ちょっと下品な食べ方かもしれませんが

1つの苺を2つに割ってショートケーキを半分食べてからパクリ

全部食べてから残りをパクリと1粒で2度美味しい作戦を実行しています。(笑)

特に最後の苺を食べた後のさっぱりした感じは堪らんですわ!!

ですからショートケーキの苺を勝手に食べたら逮捕しちゃうぞ❤

ショートケーキの苺命の方防止用Tシャツを着て敵を阻止しましょう~^^♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







怒りの人間シリーズ・中華丼のうずら卵編

怒りの人間シリーズ・中華丼のうずら卵編
怒りの人間シリーズ・中華丼のうずら卵編

怒りの人間シリーズ第6弾でございます。

今回は「中華丼のうずら卵を勝手に食べた奴は誰だ!!」です。

みなさんは好きなおかずを最初に食べますか?

それとも最後に食べますか?

AHAHAショップは子どもの頃は好きなおかずを最後に食べていましたが

大人になってからは最初に食べるようになりました。

大好きなおかずを食べる前に

ぽっくり逝くなんて事があるかもしれないので…。(笑)

歳を取る度に好きなモノを一刻も早く口の中に入れたい願望が

止まらなくなって困っています。^^;

中華丼の中に入っているうずら卵も好きなおかずの一つです。

楽しみにしていたうずら卵を誰かにパクッと食べられたらと

想像しただけでもう怒り心頭です!!

食べ物の恨みは怖いんだぞぅ~<`ヘ´>ぷんすかぷん

うずら卵を勝手にたべられないようにする防止策:

中華丼のごはんの中へうずら卵を隠す。白くて見分けが付かない!

ナイスアイデア( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!









ページ最上部へ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。