おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-Tで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

Sniffles

Sniffles(恥ずかしい英語)鼻すすり
Sniffles

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「Sniffles」の意味は「鼻すすり」です。

鼻すすりと言えば…

先日の米大統領選討論会でのトランプ候補者の鼻すすりが

話題になっておりますね。

討論会中に合計9回鼻をすすったようでSNS上では

TrumpSniffles(トランプの鼻すすり)や

Trumpsniffing(鼻をすするトランプ)等の

ハッシュタグが拡散され盛り上がっているみたいです。

(Twitterやってない為盛り上がりがイマイチよく分からない。^^;)

対候補者のヒラリーさんの健康問題を批判したトランプさんへの

皮肉やブラックジョークが飛び交っているという訳ですわ。( *´艸`)ぷ

ちなみに、トランプさんは今回の件について、

鼻をすすっていないマイクの調子が悪かったと主張しましたとさ。

映像を拝見しましたが、どう見ても鼻すすっていましたよ、

ずーずーって(笑)

欧米では人前で鼻をすするのは、

人前でおならやゲップをするのと同じレベルの不快感を与える

NG行為なので海外へ行った際はずーずーしないように

AHAHA店長気を付けま~す!!

鼻すすりTシャツをお召しになって外国の街でお歩きの際に、

ティッシュペーパーを下さる心優しい方がいらしたら、

鼻水がお出にならなくてもお手数ですが鼻をちーんちーんとしてください。

日本人が人前で鼻をかむのはとても恥ずかしい事ですが、よろしくお願いします。

(※欧米では鼻水が出そうになったら人前でもちーんをするのが当たり前♪)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




スポンサーサイト






EGGPLANT

EGGPLANT(恥ずかしい英語)なす
EGGPLANT

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「EGGPLANT」の意味は「茄子(なす・ナス)」です。

ん?EGGPLANT?直訳するとたまごの植物となります。

アレ?なすは紫色なのにたまご=白色なんで?と

不思議でしたが、先日の某TV番組を見て謎が解けました。

なすの色が紫だと思うのは日本だけで、

世界ではなすの色は白か緑が主流なのです!!

欧米では白色のなす、アジア圏では緑色のなすを食べます。

なぜ日本だけが紫色のなすを好んで食べるのかと申しますと…

なすの生食文化があるからです。

紫色のナスは皮が柔らかいので生でも食べやすいのです。

なすの浅漬けや、塩もみしたモノにおかかとしょうゆをかけて

食べたりしますよね。(ちょっとクセがあって大人の味♪^^)

一方、欧米やアジア圏ではナスは生食はせず加熱して食べます。

ソノため加熱用に適している(皮が硬いのに加熱をすると、とろ~りと

とろけるような柔らかいなすに大変身して美味しいそうです。)

白色や緑色のなすを食べます。

外国でTシャツをお召しになって街を歩かれた際には

心優しい方が白色か緑色のなすをプレゼントしてくださるかもしれません。

そのような時にはお手数ですが、

紫色のなすをお返しに贈って頂けるとデザイナー冥利に尽きます。(笑)

大きめのポケットかバッグに紫色のなすを入れて持ち歩いてください。

あゝすばらしき国際交流!!


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







remove scum

remove scum 灰汁を取る(恥ずかしい英語)
remove scum

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「remove scum」の意味は「灰汁を取る」です。

removeはリムーブ、scumはスカムと読みます。

scumはくずやカスという意味としても使われますので、

「human scum」は人間のくずで、

「lowest scum」は最低のくずで、

「soap scum」はせっけんカスでございます。

くずやカスが続くと気分が沈みますなぁ~(笑)( *´艸`)

scumが付いていてもremove scum(=灰汁を取る)だと

なんだかとても可愛いい言葉に思えて来ました♪

英語圏で鍋パーティーを開催した時に

remove scum Tシャツをお召しになっていたら

確実に鍋の灰汁取り係を任されると思いますので(おめでとう♪)

いざという時に備えて

日頃から上手に灰汁を取る練習をしておいてください。


remove scum灰汁を取る(恥ずかしい英語)大

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







I can’t tell which omurice is

I can’t tell which omurice is私にはどちらがオムライスかわからない(恥ずかしい英語)
I can’t tell which omurice is

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

なんと!半年ぶりでございます!!(そんなに作ってなかったっけ?WOW)

「I can’t tell which omurice is」の意味は

「私にはどちらがオムライスかわからない。」です。

作者のAHAHA店長もどちらがオムライスで、

どちらがオムレツなのかわからないのに(笑)

誰がわかると言うのですか!! ( *´艸`)ぷぷぷ

Tシャツをお召しになって英語圏へお出かけになった際には

まれに、Tシャツをご覧になって

立ち止まって一生懸命どちらがオムライスかを

考えてくださる方が現れるかもしれません。

そのような時はTシャツをお召しになっているアナタもご一緒に

どちらがオムライスなのかを真剣に考えてください。

もしかしたらオムライスの先に何かが見えてくるかもしれません。

世界中で起きている

さまざまな問題の解決の糸口がソノ先にあるかもしれません。

なんてスケールが大きいデザインなのでしょう~!!(THE自画自賛)

今回のデザインの反省点:オムライスの絵を使いまわしてしまった。

(毎度の事でしょ。(〃艸〃)うん、そうだった。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







Wild Boar Hot Pot

いのしし鍋Wild Boar Hot Pot(恥ずかしい英語)
Wild Boar Hot Pot

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「Wild Boar Hot Pot」の意味は「いのしし鍋」です。

「Wild Boar=ワイルド・ボー(ル)」がいのししで、

「Hot Pot」が鍋です。

ニホンイノシシは「Japanese Wild Boar」 となります。

ぼたん鍋やしし鍋の場合は「Hotpot with Wild Boar」でございます。

今回はヒントのイラスト付きですので英語が苦手な方でも

とても分かりやすいデザインになっていると思います。

おバカなAHAHA店長も英語が苦手ですので

「Wild Boar Hot Pot」という単語を忘れても

イラストを見て思い出すでしょう。(自分が作ったのに忘れるってヤバイぞ。)

いのしし鍋がお好きな方にもお召しになって欲しい1枚です。^^

いのしし顔の方も是非どうぞ♪

最近の恥ずかしい英語シリーズはお下劣系が多かったので

たまには可愛らしいバージョンを作りましたよ。

(よだれ、水虫、鼻水って…。反省してま~す!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







ringworm of the feet

ringworm of the feet 水虫(恥ずかしい英語)
ringworm of the feet

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「ringworm of the feet」の意味は「水虫」です。

リングワーム・オブ・ザ(またはジ)・フィートと読みます。

英語で水虫は他にあります。

athlete's foot(=アスリート(ツ)・フット)や

foot ringworm(=フット・リングワーム)に

athletic foot (=アスレチック・フット)等です。

最初は一般的によく使われるathlete's footでデザインを

作る予定でしたが「foot」でなんとなく分かってしまうのではと

思いましてringworm of the feetに変更しました。

英語圏へお越しの際、街で水虫の薬をプレゼントされたら

ありがたく受け取ってください。(笑)

人と人との絆ってステキですね☆^^(うふふ)

今回のデザインのポイント:

水虫の「虫」を数字の「64」にして水っぽいフォントにした所。

(バックの黄色は水虫の薬をチューブから出しているのを

表したモノです。By:エセ芸術家)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







squid ink

squid inkイカ墨
squid ink

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「squid ink」の意味は「イカ墨」です。

スクイードインクと読みます。

AHAHA店長としましてはsquid inkTシャツをお召しになり

イカ墨スパゲッティを召し上がり歯を真っ黒にして

笑いながら街を歩いてくださるのが理想的な着こなしでございます。

街行く方たちがぷぷぷと笑ってくださるとなおよろし!でございます。

しかし、能面のような表情で素通りされる可能性がとても高いので

そのような場合はおしんのように耐えてください。

耐えて耐えて時が過ぎるのをお待ちになってください。( *´艸`)

~アナタの真っ黒なお口を拭いてくださる美女(美男)が現れる確率~

限りなく0%(いいえ、奇跡を信じましょう!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







drooling

droolingよだれを垂らす
drooling

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「drooling」の意味は「よだれを垂らす」です。

ドゥルリンッと読みます。

「よだれ」は「drool」でドゥルールと読みます。

drool=よだれでもよかったのですが

drooling=よだれを垂らすがさらに気持ち悪くて

周囲が(主に英語圏の方)ドン引きしそうなのでコチラにしました。

droolとdroolingともに

AHAHA店長恥ずかしながら全く知りませんでした。^^;

よだれは学校では習っていないし辞書で引いた事もなかったです。

droolingの字だけ見ますと

darling(最愛の人)に似ていると思いましたので(似てね~よ!)

英語の歌の歌詞にあっても何の違和感もなく

歌ってしまいそうで危ない所でした。(^O^♪ drooling my love~(笑)

ちなみによだれと同じ唾液のつばは英語でsaliva(サライバ)で言います。

……survival(サバイバル)に似ていませんか?

(いいかげんにしろ!Σ\( ̄ー ̄;))

英語に弱すぎ…^^;


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







runny nose

runny nose鼻水
runny nose

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

runny noseの「nose」は皆様ご存じだと思います。意味は「鼻」ですね。

おバカなAHAHA店長も鼻=noseは学校で勉強しましたので

さすがに知っていましたよ。^^(自慢する事じゃないよ。)

では、runny noseの「runny」の意味はと申しますと

「流れやすい」でございます。

次は簡単な計算式です。→流れやすい+鼻=鼻水です。

ソウです!runny noseの意味は「鼻水」です。

以前恥ずかしい英語シリーズの記事に書きました

ALL I NEED IS BOOGER!!の「BOOGER(ブガー)」は

スラング英語で鼻くそでしたが今回は鼻水です。

毎度毎度お下劣すぎてど~もすみません。^^;

ちなみにrunnyはラニーと発音します。

BOOGERはスラング英語ですので辞書に載っていませんが

runny noseは辞書に載っていると思いますので

もしかしたら皆様ご存じでしたかね?

AHAHA店長は辞書は見ない主義(勉強しない主義)ですので

知りませんでした。(だからおバカなのね。)

鼻風邪で鼻水が止まらないAHAHA店長でした~

ち~ん、ち~ん、ち~んでティッシュ山が出来ちゃった♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







BUSTY

BUSTY巨乳
BUSTY

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「BUSTY」の意味は「巨乳」です。

スラング英語でバスティと読みます。

巨乳の女性がお召しになると問題はないと思いますが

(いや、別の意味で問題が…。^^;)

当ブランドは主に男性向けに作っていますので

英語圏でBUSTYと書かれたTシャツをお召しになって

街を歩かれますと周りの方に変態野郎呼ばわりされるのは

過言ではないとAHAHA店長は薄ら笑いをしています。(コラ!)

なお、BUSTYTシャツを見た事により

怪しい人物に声をかけられ巨乳がいっぱいいる

いかがわしい場所へ連れていかれてお金をぼったくられても

当ショップは一切の責任を持ちませんので

ご了承くださいませ~( *´艸`) 

巨乳好きの方!おっぱい2つで2枚いかがですか♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!









ページ最上部へ