おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-Tで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

SABA(さば)

SABA(さば)
SABA(さば)

アバンギャルド(=芸術的って意味なのね。)なお魚のTシャツです!

ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません

Tシャツのサバ(鯖)のイラストを

使いまわしするのを忘れていました。(笑)

生サバと焼いたサバを交互に並べてサバをSABAとローマ字にして

気持ち悪い色合いにしました。

我ながら絶対に着たくないTシャツでございます!!( *´艸`)

大きい画像で見るとさらに気持ち悪い色合いです。↓

SABA(さば)大

芸術は爆発だぁ!!気持ち悪ぅ~ʅ(◔౪◔ ) ʃ

※誰が何と言おうとサバです。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







今日のラジオテーマ・チョコミント好きですか?嫌いですか?

今日のラジオテーマ・チョコミント好きですか?嫌いですか?
今日のラジオテーマ・チョコミント好きですか?嫌いですか?

どうでもいいラジオテーマシリーズの続編です。

前回はカレーライスを食べる時ルーは右派?左派?でした。

(※ルーという言い方は間違いで正式にはカレーソースですが

当時ラジオで話していた表現をそのまま使いました。←変なトコ真面目。)

奇跡的にカレーライス編が1枚売れましたので

別バージョンも売れるかもと思いまして下心MAXで作りました。(ぐふふ)

今回のテーマのチョコミント好きですか?嫌いですか?は

AHAHA店長がラジオのテーマでアリそうだと思って作りました。

くらだねぇ~テーマだなと思いつつも(笑)

ちょっと結果が気になって最後まで聴きたくなるおバカなAHAHA店長です。

ちなみにチョコミントはどちらかと言えば嫌いですが、

なぜか1年に1回だけ食べたくなる時があります。

嫌いな食べ物は食べたくないのに不思議なのですが、

サーティーワンのチョコミントアイスを無性に食べたくなります。

チョコ味のハミガキ粉を食べている感じがするのに食欲が進みます。

今年もそろそろ食べたくなる時期になりました。( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません

ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません
ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません

某バラエティ番組で料理下手な

のんちゃんこと元AKB48の川崎希さんが

ポップアップ式トースターにサバ(鯖)を入れて焼こうとした話をしていまして、

世の中の料理下手で機械オンチな方が

川崎さんと同じような事をされるかもしれないと危惧しました。

そこで!勝手に注意書きのTシャツを作りました。

「ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません。」

そうなのです!!ポップアップ式トースターは

油分の多いサバを入れて焼くと発火する恐れがありますから大変危険です。

食パンにバターやマーガリンを塗って焼いてもダメですよ!

しかし、川崎さんの失敗談からポップアップ式トースターの開発者が、

サバを入れて焼いても発火しない商品を作ろうと奮起するかもと

おバカなAHAHA店長は妄想してしまいました。(笑)

将来、のんちゃんプロデュースのポップアップ式サバ専用トースターが

誕生する日が来るかもしれません!!(来ね~よ!)

宴会・合コン・パーティー・お祭り用のネタとしてもお使いください。


ポップアップ式トースターにサバの切り身を入れてはいけません大

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







牛脂はヘット豚脂はラード

牛脂はヘット豚脂はラード
牛脂はヘット豚脂はラード
牛脂はヘット豚脂はラード白色バージョン
牛脂はヘット豚脂はラード白色バージョン

牛脂ってヘットって言うんですね…。

牛脂を、牛脂以外の言い方をした事がなかったですし、

特に牛脂に関心がないので、牛脂について深く考えていませんで、

牛脂と豚脂のラードをごちゃまぜにしていまして、

要は牛脂=ラードと思っていました。

おバカ過ぎてごめんなさい。(*ノωノ)恥ずかしいなぁ~

反省して忘れないように

「牛脂はヘット 豚脂はラード」Tシャツを作りました。

それにしてもラードごはんは美味しいなぁ♪

今度はヘットごはんも食べてみたいなぁ♪

コラ!真面目に反省しなさい!! Σ\( ̄ー ̄;)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







かたやきたまごのオムライスがすきなんだなぁ

かたやきたまごのオムライスがすきなんだなぁ
かたやきたまごのオムライスがすきなんだなぁ

おしゃれなカフェや洋食屋の

デミグラスソースやホワイトソースがかかった

ふんわりトロトロしたオムライスよりも、

純喫茶のかたやき玉子のケチャップがたっぷりとかかった

昔ながらの(懐かしの)オムライスが好きなんだなぁ~

特に中身がケチャップ多めでべちゃべちゃしたチキンライス入りの

オムライスが好きなんだなぁ~

相田みつをさん風に書いたつもりが全く詩になってないんだなぁ~(笑)

AHAHA店長は詩人の才能はないんだなぁ~^^;(かなピ)

かたやき玉子のオムライスが好きな方に

1枚お召しになって欲しいのだなぁ~(*^-^*)♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







サラダチキン

サラダチキン
サラダチキン

コンビニでサラダチキン戦争が勃発しているそうです。

特にセブンイレブンVSローソンの競争が過熱していて、

ハーブ味やカレー味やスモーク味等

お互いに続々と新作のサラダチキンを発売して

今後も戦いが続くようですね。(笑)

自分はコンビニのサラダチキンは買って食べた事はありませんが、

スーパーで売っていたモノを試しに頂きました。

硬くてパサパサしているだろうと思って食べたら

ジューシーで香辛料が効いていて

薄味なのにうまみがあって美味しかったです。

ライザップダイエットをしている方のブログを拝見していますと

サラダチキンが食事メニューに

よく登場していたので前から気になっていました。

ただ、サラダチキンメインの食事は正直、キツイっすね。(苦笑)

ライザップは驚く程変身しますが、炭水化物抜きの食事は

耐えられないです。(炭水化物命!)

今回のデザインのポイント:

サラダチキンに付いてる香辛料の点々。(見えますか?)

サラダチキン大

注)↑サラダチキンですよ。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







あゝ懐かしのシベリア

あゝ懐かしのシベリア
あゝ懐かしのシベリア
あゝ懐かしのシベリア白色バージョン
あゝ懐かしのシベリア白色バージョン

アイラブシベリアの画像を使いまわしする予定でしたが、

(※お菓子シベリアについての説明はコチラから

はしくれデザイナーなりに正面からのシベリアの画像は

バランスが悪いなと思いまして、

横から撮った別画像を加工してデザインにしました。

シベリアは三角なのですよ。(四角バージョンも販売しています。)

明治時代からある日本のお菓子シベリアを懐かしむ世代向けに作りました。

Tシャツにノスタルジックな想いを馳せて…今宵も更け行く(THEエセ詩人)

ついでにあゝ懐かしのコッペパンもどうぞ♪

あゝ懐かしのコッペパン

(あゝ懐かしのコッペパン記事はコチラから

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







豆腐の薬味

豆腐の薬味
豆腐の薬味

冷奴を食べる時はなるべく多くの薬味を

豆腐にのっけて頂きたいのですが、

調子に乗って薬味をたくさん豆腐が見えなくなるまで大盛りにして食べると

大豆の味が全くしなくなるという残念な事になり(笑)

あちゃ~失敗したと損した気分になります。^^;(おバカさん)

ですが、それでもやっぱり、

たくさんのっけて冷奴を食べたいのは変わらず、(学習能力なし)

みょうが・ねぎ・しそ・のり・かつおぶし・わさび・ごま・しょうがを

美味しい豆腐にのっけて、

だし醤油をかけて食べたいAHAHA店長です。^^

冷奴の美味しい季節がやってきましたね♪

(お主、豆腐屋の回し者か!!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







続・目玉焼きに何をかける派シリーズ

目玉焼きにマヨネーズをかける派
目玉焼きにマヨネーズをかける派

いつもお世話になっている(毎度!おおきに!!)

とあるブロともさんから「マヨネーズ派はないんですか?」との

コメントを頂きましたので追加で作りました~♪

目玉焼きに何をかけるのアンケートで

マヨネーズは少数派ですがランクインしていました。

ただ、最初のデザインの5種類

しょうゆ・塩こしょう・ソース・ケチャップ・ポン酢)に

入れなかった理由は

イラストの卵の黄身の色とマヨネーズの色の区別がつかないから

デザイン内容を変更しないといけないのに

時間がない為「ま、いっか。」と作らなかったという…

要は、AHAHA店長の怠慢でございます。

深く、深く、ココにお詫び致します。<(_ _)>

(※しょうゆとソースとポン酢の色が同じなのも反省してま~す!)

目玉焼きの黄身を高級なオレンジ色の卵に変更して

マヨネーズの色と区別しました。

マヨネーズ派の皆様、1枚よろしくお願い致します。^^

宴会・合コン・パーティー・お祭りのネタ用にもどうぞ!


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!







目玉焼きに何をかける派シリーズ

目玉焼きに醤油をかける派
目玉焼きに醤油をかける派
目玉焼きに塩胡椒をかける派
目玉焼きに塩胡椒をかける派
目玉焼きにソースをかける派
目玉焼きにソースをかける派
目玉焼きにケチャップをかける派
目玉焼きにケチャップをかける派
目玉焼きにポン酢をかける派
目玉焼きにポン酢をかける派

目玉焼きに何をかけるかの調査結果のニュース記事を

読みましておもしろかったので○○派シリーズを作りました。

1位がしょうゆ、2位が塩こしょう(または塩のみ)、3位がソース

4位がケチャップでした。

少数派でポン酢やマヨネーズやラー油等がありました。

自分はしょうゆ派でしたが、健康の為に塩こしょうに切り替えました。

しかし、どうしても目玉焼きにしょうゆをかけて食べたい時は、

「今日だけはね、いいよね、ね。」としょうゆをジャバ~!と

体にはよくないよくないと思いつつもペロリと美味しく平らげてしまう

AHAHA店長です♪(*´▽`*)とろみがあるしょうゆとか特に美味じゃ!!

ソノ後、静かに反省をして次回からは塩こしょうをパラパラとかけて

薄味で頂くのがいつものパターンです。(笑)

宴会・合コン・パーティー・お祭りのネタ用にどうぞお使いくださいませ!

(※目玉焼きにかけてある

しょうゆとソースとポン酢は同じですが気になさらないでください。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!









ページ最上部へ