おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-TとSKIYAKI GOODSで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!
月別アーカイブ  [ 2014年12月 ] 

≪ 前月 |  2014年12月  | 翌月 ≫

ゆく年くる年2014

ゆく年くる年2014
ゆく年くる年2014

あっという間の1年でございました。

もうゆく年くる年なんて早すぎます!!^^;

今年は世界や日本で色々な出来事がありましたが

アンチおしゃれブランドTシャツのAHAHAショップにとっての

2014年はと言えば…

ClubTのフリーペーパーに有料広告を出した事

TV「おしゃれイズム」にTシャツが紹介された事

雑誌「Tシャツバイブル」にTシャツが掲載された事

AmazonのレビューでTシャツの評価星5つ獲得した事

AHAHAショップstores.jp店がオープンした事

でございます。

AHAHAショップのTシャツ&グッズをご購入してくださった皆様

当ブログへお越しくださった皆様

コメント&拍手&応援ポチをくださった皆様

影でこっそり応援してくださった皆様

2014年は本当にお世話になりました&ありがとうございました。

来年は一体どのような年になるのかはわかりませんが

2014年よりはTシャツ(&グッズ)が売れますように

Tシャツの神様にお願いするしかありません。(笑)

あゝ、Tシャツの神様!AHAHAショップに降りて来てくださいませ~!!

それでは皆様、よいお年をお迎えください♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




スポンサーサイト



関連記事



美味しい地酒あり〼(ます)

美味しい地酒あります
美味しい地酒あり〼(ます)

枡記号を使ったデザイン第3弾でございます。

今回は美味しい地酒あり〼(ます)です。

旅先でこのような↑看板を目にすると

ちょっと寄ってみようかなと思ってしまいます。

ソノ土地で飲むから地酒が美味しいんですよね~。^^

駅弁をスーパーの駅弁フェアで買って家で食べるよりも

電車(新幹線)の中で流れゆく景色を見ながらの方が

美味しく感じますよね?(味は同じですが…。)

地酒も旅先で飲んでお土産に買って帰って飲んだら

アレ?って事がありました。

地酒パワーが無くなっちゃうのかどうなのか?不思議です。^^;

地酒を置いているお店の方1枚いかがですか♪

BGM:日本全国酒飲み音頭

(地酒をテーマにした曲があればご一報ください!

探しましたがありませんでした。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



美味しい日本酒あり〼(ます)

美味しい日本酒あります
美味しい日本酒あり〼(ます)

前々回の記事の美味しいウィスキーあり〼(ます)の続編です。

今回は美味しい日本酒あり〼(ます)で

枡記号を使ったデザイン第2弾でございます。

最近はウィスキーや焼酎の人気から

少し影に隠れた存在になっている日本酒ですが

海外では人気でブームになっているそうですね。

普段は日本酒を呑まないAHAHAショップですが

スパークリングタイプのモノを呑んだら美味しかったので

もうすぐお正月ですからクイッ^^といっちゃおうかな思っています♪

日本酒を置いているお店の方1枚いかがですか♪

BGM:酒よ


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



貰ったら贈り返す倍返しだ!マグカップが売れました(3個目)

貰ったら贈り返す倍返しだ!マグカップ

UPSOLDにて、貰ったら贈り返す倍返しだ!マグカップが

2個売れました。

ありがとうございます!!

マグカップだけでの合計売上が3個となりました。

嬉しいです♪

UPSOLDでの売上は約1ヶ月ぶりで

前回売れた商品も貰ったら贈り返す倍返しだ!マグカップでした。

はて?同じ方がご購入されたのでしょうか?

業者の方でしょうか?

前回の1個から倍の2個の売上でございますから

次回はソノ倍の4個なんて調子が良すぎますね。^^;

でも期待します~♪(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!





関連記事



美味しいウィスキーあり〼(ます)

美味しいウィスキーあります
美味しいウィスキーあり〼(ます)

街を歩いているとバーや居酒屋等のお酒が置いてある店の

看板(黒板ボードに書いてある事が多いかな?)

に書いてあるのを見た事はありましたが

特に気にはしていませんでした。

が、最近TV「ヨルタモリ」を見ていたら「〼」が番組内に登場して

ソレを何度も見ていたら

あ!コレ、Tシャツのデザインにしたら面白いなと思い作りました。

「〼」は枡記号という名前で江戸時代から使われていたんですね。

意味は丁寧語の語尾の「ます」の置き換えです。

今回のデザインを作るまでは知らなかったです。

ちょっとだけAHAHAショップの頭が賢くなりました。^^v

ウィスキーを置いているお店の方1枚いかがですか♪

看板をTシャツに替えて店先に

かき氷の旗のように吊り下げたりなんてしてもいいですね❤

BGM:ウィスキーが、お好きでしょ


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



12月26日は日本で一番ケーキが売れない日

12月26日は日本で一番ケーキが売れない日
12月26日は日本で一番ケーキが売れない日

いや、世界で一番ケーキが売れない日かもしれません

12月26日は…(笑)

クリスマスが終わった翌日のケーキ屋さん暇そうにしていましたもの。^^;

たまたまじゃないと思います。

本当に売上が下がるみたいです。((+_+))

そこで!AHAHAショップから提案があります。

クリスマスの翌日はケーキの大安売りデーにしてください♪

クリスマスにケーキを食べるのを我慢して

26日にいっぱい買いますから全国のケーキ屋さん検討してくださいな(*^▽^*)

ケーキ屋さんのケーキ大好き❤(ごますりすり)

今回のデザインはクリスマスカラーの赤と緑で

AHAHAショップらしからぬおしゃれな横文字にしましたよ。

もう、クリスマスじゃないのにね。( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



修羅BAR泥沼

修羅BAR泥沼
修羅BAR泥沼

すみません、ダジャレです。(笑)

修羅場の「場」とBARの「バー」のダジャレです。(笑)(笑)

しょーもなくて申し訳ないです…。^^;

修羅場と言いますとちょうどナイスなタイミングで

某スキャンダルが世間の話題となっておりますね。

そうです!

7時28分の妹さん(天気予報のコーナーが28分から始まる事から

付いた彼女のニックネーム)の二股W不倫問題でございます。

自分はNHKの19時台のニュースを見る習慣がございませんので

彼女の存在はチラッとお天気お姉さんみたいな方がいるな

という認識しかありませんでした。

国立の音大卒の清純派で天気予報を説明する時に使われる

指示棒が天気画面の星のマークと重なり

ソレが魔法のステッキに見える事から「魔法少女」と呼ばれたり

人気のお天気お姉さんだったそうです。

しかし清純派お天気お姉さんがまさかの二股W不倫をしていたなんて!!

秋に芸能界復帰したやぐっちゃんもびっくりですわ!( *´艸`)

デザインを作ったのは5日前でしたが

このようなスキャンダルが発覚するなんてね~^^;

それにしても今年の週刊文春のスクープはすごいです。

あっぱれ!!

今回のデザインのキャッチコピー:一度ハマると抜け出せない

7時28分の妹さんは二度とハマらないようにお願いします。m(__)m


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



おいしいケーキあります

おいしいケーキあります
おいしいケーキあります

今日はクリスマス・イブでございます。

みなさん、おいしいケーキは召し上がりましたか?

今回のデザインは見た目からは想像出来ない

ちょっとムフフなTシャツとなっております。

「おいしいケーキあります」ですから一見ケーキ屋さんの

店員さん用Tシャツなのかなと思われがちですが違います。

スケベおやじが女の子をケーキで釣って

自宅へ持ち帰ろうと画策している下衆なデザインでございます。(笑)

今時(昔もない)おいしいケーキで女の子が

ひょいひょいと家に行くか!!とツッコまれそうですが

あくまでファンタジーですからソコはスルーして頂けると

はしくれデザイナーとしては有難いです。^^;

モテないおやじに幸あれ♪と願いながら

このようなデザインを作る運びとなりました。

どこかのモテないおやじさん、メリークリスマス!!

とりあえずおいしいケーキ買って帰って食べましょうよ。

ひとりでもおいしいケーキが淋しい心を癒してくれますわ。( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ヤッサン

ヤッサン
ヤッサン

現在大ヒットオンエア中のNHK朝ドラ「マッサン」の

タイトルロゴのパロディでございます。

マッサンをヤッサンにして

バックのハートのイラストをメガネのイラストに変えました。

マッサンのタイトルロゴをご存じない方には

申し訳ない事ですが著作権の都合で

コチラに載せられないのでNHKオンラインへジャンプして頂けると有難いです。

(ど~も、すみません。^^;)

TOPページにマッサンのバナーが出ています。

パロディTシャツを作っているのに恥ずかしながら

マッサン…見ていません。(笑)

どうもNHKの朝ドラを見る習慣がないモノで

あの時間帯だとドラマよりニュースですね。

例外でカーネーションだけは見ました。

(たぶん、朝ドラ見るのは最初で最後になるでしょう。)

マッサンではウィスキーを作っていますが

ヤッサンはウィスキーを飲んで大暴れしそうな予感がしますのは

AHAHAショップだけでしょうか?

今回のデザインのキャッチコピー:メガネ、メガネ…。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



水玉

水玉
水玉

いつからドッド柄と言われるようになったのでしょう。

アンチおしゃれブランド・AHAHAショップとしては

ドッド柄なんて呼び方はしません。

今もこれからもずっと水玉でございます。

スカル柄なんてのもありますが

アンチおしゃれブランド・AHAHAショップは

今もこれからもずっとガイコツでございます。

(※スカル嫌いの記事参照)

ドッド柄にスカル柄ぷぷぷっだぜ!!( *´艸`)

「水玉のスカート」と言う響きが昭和っぽくて

子どもの頃を思い出してしまったAHAHAショップでした~。

小学校で水玉のスカート穿いている先生の率高し。(笑)

(あくまで昭和時代の話でございます。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



アイラブ足湯

アイラブ足湯
アイラブ足湯

体が冷えて眠れない時に足湯をすると

ぽっかぽかになりぐっすりと休む事が出来ますね。

冷え性の方は多く実践されているのではないでしょうか。^^

最近では全国の温泉街や道の駅等で

無料で利用出来る場所が多くなり

アイラブ足湯の方が同好会を作ってスポットを巡る旅をする事から

静かなブームとなっています。

今回はそのような足湯が大好きな方の為に作りました。

ちなみに

色々な人の足が浸かっているお湯は汚いし

水虫がうつるから嫌だなんて理由で足湯に入らない方がいらっしゃいます。

が、実はお湯の温度をお風呂より高く設定していますから

水虫が死滅しますので安心して入る事が出来ますよ。

ただし、足湯から出ての共同マットや床には

水虫がいる場合がありますので注意してください。

家に帰ったらすぐに石鹸でよく洗いタオルで

拭いて足を乾燥させれば大丈夫ですよ。

以上、AHAHAショップの雑学コーナーでした~(笑)

今回のデザインのポイント:「I」の部分を足にした所。

(Iに見えるか見えないかはアナタしだいです!!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編ラグラン長袖Tシャツが売れました

怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編長袖ラグランTブラックホワイト
怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

ClubTにて、怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

ラグラン長袖Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はホワイト×ブラックです。

ご購入された方は

クリスマスにモンブランを召し上がるのでしょうか?

栗を取られないように死守して頂きたいです。(笑)

モンブランのクリームの中に隠して食べたフリを装えばバレませんよ。

ただ、ぐちゃぐちゃになりますがね。( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



知らないスナックに入る勇気

知らないスナックに入る勇気
知らないスナックに入る勇気

近所にポツポツとスナックがありますが

外から中の様子を見る事が出来ません。

ネットの口コミサイトに

スナックの情報がないかと調べましたがありませんでした。

個人のブログを検索してもヒットしません。

とあるスナックマニアの方は

知らないスナックに入るのは賭けだとお話しされていました。

中の様子が分からないスナックの扉を開ける瞬間は

緊張と期待がMAXになるそうです。

スナックに覗き穴があったらいいのにな♪

と引っ込み思案なAHAHAショップは提案したいと思います。

扉を開ける勇気があればこんなに悩まなくてもいいのに…。

いや、悩む事ではないぞ。(笑)

つくづく自分って平和であほくさな奴だなと実感した師走でございました。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ノルウェイ産の鯖

ノルウェイ産の鯖
ノルウェイ産の鯖

TV「ヨルタモリ」でタモリさん扮するジャズ喫茶経営の吉原さんが

ノルウェー産の鯖が一番美味しいと発言されていたのを見て作りました。

流れでは吉原さんが言った事になりますが

前にタモリさんが鯖のみそ煮が好きとおっしゃっていましたので

役の設定ではなく本心です。

今回のデザインは上の画像ですと見づらいので

大きい画像をご用意致しました。コチラでございます。↓

ノルウェイ産の鯖大

コチラ↑でもちょっと分かりにくいでしょうか…?

緑色をもう少し明るめにすれば良かったかもしれません。(反省!)

緑と赤のクリスマスカラーという事で今の時期にピッタリですね。

クリスマスのプレゼント交換に1枚いかがですか?

ココに断言します!

ノルウェイ産の鯖Tシャツを当てた方は嫌な顔をされるでしょう。( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



母がお見合いを勧めてくるの…。

母がお見合いを勧めてくるの…。
母がお見合いを勧めてくるの…。

AHAHAショップの商品は男性向けに作っていますが

今回のデザインは女性用です。(男性が着てもいいですが…。)

「母がお見合いを勧めてくるの…。」

と、彼女に言われたら彼氏である男性はどういう気持ちになるでしょう?

実はコチラ↑のセリフ

結婚したいのに彼がなかなかプロポーズをしてくれない

女性の為の会心の一撃なのであります。(笑)

コチラ↑を言われると男性は得る喜びより失う悲しみが大きくなり

結婚に踏み切る運びとなるそうです。(※個人差あり←保険)

また、「母が」の部分がミソで自発的ではなく

あくまで周りに勧められて仕方がない感じが

彼の心を動かす効果があるのだそうです。

結婚したいのに彼がプロポーズをしてくれない女性の方

妻になるメリットをアピールするよりも

自分を失うデメリットを彼に訴えてください。

成功されたらご一報ください。

お待ちしています。(^.^)/~~~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



金沢県都道府県別NGワード石川編

金沢県都道府県別NGワード石川編
金沢県都道府県別NGワード石川編

都道府県別のNGワードシリーズの第36弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は石川編です。

石川県民は他県民に「金沢県」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

金沢県という県は現在の日本には存在しません。

(※明治維新の頃は金沢県がありました。)

県名より地名の認知度が高い為間違えている

神奈川県の横浜と同じパターンです。

地理に疎い方は「金沢県はココですよね~」と

お隣の富山県を指して(笑)どれも合ってねーじゃねーか!!

と思わずツッコんでしまったAHAHAショップでした~^^;;

今日のナンバー1石川県:年間降水日数

サンルームがある家が多い理由はコチラ↑が原因なのですね。

ピチピチジャブジャブランランラン♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ふぐすま都道府県別NGワード福島編

ふぐすま都道府県別NGワード福島編
ふぐすま都道府県別NGワード福島編

都道府県別のNGワードシリーズの第35弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は福島編です。

福島県民は他県民に「ふぐすま」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

今回のデザインは字だけでは表現出来ませんでしたので

「ふぐ」の上に点々を付けました。

要はイントネーションが間違われていて

福島県民は嫌なんだそうです。

「ふぐ」の部分を強く言うのは福島ではなくお隣の宮城県です。

特に福島県に隣接する白石市で使われているという事です。

(※しかし、よく調べてみると白石市でも「ふぐすま」と言わない方も

いらっしゃるみたいです。)

西日本在住のAHAHAショップは東北の方言の違いがよく分かりません。

ドチラも似たり寄ったりで同じように聞こえます。^^;

その上、TVで東北の方々が話しているのを見て

ココは日本なのか?と思ってしまいます。(笑)

日本の方言って奥が深~い!!(久しぶりに奥が深いを使ったぞ。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



変態のおっさんに戻りますTシャツが売れました

変態のおっさんに戻りますライトピンク
変態のおっさんに戻ります

ClubTにて、

変態のおっさんに戻りますTシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はライトピンクです。

前々回の記事で書いた

お父さんはみんなのたいようだ~父の日~Tシャツ

売れた翌日に続けての2連チャンでございます。

お寒いのにTシャツをご購入本当にありがとうございます。<(_ _)>

宴会シーズンですのでネタ用に

お買い求めくださったのかなと思っています。

大いに飲んで酔っ払って変態に戻ってください。

でも、変態になり過ぎて捕まるような事をしてはダメよ、ダメダメ❤


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



南東北都道府県別NGワード栃木編

南東北都道府県別NGワード栃木編
南東北都道府県別NGワード栃木編

都道府県別のNGワードシリーズの第34弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は栃木編です。

栃木県民は他県民に「南東北」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

今回の場合は栃木だけではなく群馬・茨城も南東北と言われるそうです。

栃木・群馬・茨城は東北地方ではなく関東地方でございます。

南東北ではなく北関東でございます。

お間違いのないようによろしくお願いします。<(_ _)>

県名や地名等の勘違い&間違いって

意外とグサッ!と突き刺さりますよね。^^;

相手に悪気がないとさらにグサッ!度がアップしますよね。

悪気がない程残酷なモノはないと苦い熱いお茶をすすりながら

目を細めて夜空を眺めているAHAHAショップでした~。

寒いな…。((+_+))


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



お父さんはみんなのたいようだ~父の日~Tシャツが売れました

お父さんはみんなのたいようだ~父の日~
お父さんはみんなのたいようだ~父の日~

ClubTにて、

お父さんはみんなのたいようだ~父の日~Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はライトブルーです。

12月の1/3が過ぎてやっと売れました!!

それもTシャツがでございます♪

お寒いのに薄着のTシャツをご購入してくださるなんて

大変有難い事でございます。

感謝感謝です<(_ _)>

父の日用に作ったデザインですのでたぶんですがプレゼントでしょうね。

もしやですが日本のドコかの残念な(笑)お父さんが

我は太陽なり!といつもバカにしている家族に威厳を示したいが為に

ご自分でお買い上げになったな~んて事はないですよね?

更にバカにされないように切にお祈り申し上げます。m(__)m

AHAHAショップは残念な扱いをされているお父さんを応援しています!!

フレ~フレ~残念なお父さんっ(^^)/~~~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



羊(ひつじ・ヒツジ)だメェ~

羊(ひつじ・ヒツジ)だメェ~
羊(ひつじ・ヒツジ)だメェ~

翌2015年の干支は未(ひつじ)と言う事で

ClubTが羊特集の応募をしていましたので

早速作りデザインを出しました。

羊のデザインは今まで作った事がありませんでしたので

この際だからとペイントで何度も描きましたが

余りにも酷い出来だった為

AHAHAショップの心がポキッと折れまして止めました。(笑)

モコモコの中に丸書いて目と鼻をちょんちょんちょんとすれば

羊になるはずなのにどう描いても無理でした~^^;;(とほほ)

そこで!羊の顔文字を使って漢字にしました。

羊に見えますよね?

(・ェ・@←コレが羊の顔文字で23個使っています。

ちなみに23という数字には特に意味はありません。たまたまです。

羊好きな方買ってメェ~(・ェ・@

羊つながりという事で吉田羊さん買ってメェ~(・ェ・@ ( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



どん都道府県別NGワード鹿児島編

どん都道府県別NGワード鹿児島編
どん都道府県別NGワード鹿児島編

都道府県別のNGワードシリーズの第33弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は鹿児島編です。

鹿児島県民は他県民に「どん」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

人を呼ぶときに「○○どん」や語尾に「ごわす」を付けての会話は

ごく一部の地域とご年配の方以外の鹿児島県民は使いません。

西郷隆盛公のイメージが根強い事から勘違いしている方が多いのでしょうね。

前回の山梨編に続きますが

西郷隆盛と呼び捨てにするのも(山梨の場合は武田信玄と呼び捨てはNG)

鹿児島県民にはNGですから気を付けてくださいね。

今日の鹿児島県民豆知識:黒板消しの事を「ラーフル」と言う。

オランダ語のラーフル(ボロ布)が由来らしい。(※諸説あり)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



山しかないのに山無し県都道府県別NGワード山梨編

山しかないのに山無し県都道府県別NGワード山梨編
山しかないのに山無し県都道府県別NGワード山梨編

都道府県別のNGワードシリーズの第32弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は山梨編です。

山梨県民は他県民に「山しかないのに山無し県」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

富士山=静岡のイメージが強い為なのか

「裏富士」と言われるのも山梨県民に対してはNGワードでございます。

自分も山梨県民に申し訳ないと思っていますが

富士山と思い浮かぶ県は?と言われたら静岡が先に出て来ます。

AHAHAショップは山梨と言えば

郷土料理のほうとうのイメージが強いですね。

それと武田信玄公でしょうか。

あ、武田信玄って呼び捨てにするのも山梨県民にはNGですからね。

今日の山梨の方言:おまん、こっちんこうし→あなた、コチラへ来てください。

意味を知らなかったら心臓バクバクが止まらないでしょう~^^;;;;;


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



まつざかぎゅう都道府県別NGワード三重編

まつざかぎゅう都道府県別NGワード三重編
まつざかぎゅう都道府県別NGワード三重編

都道府県別のNGワードシリーズの第31弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は三重編です。

三重県民は他県民に「まつざかぎゅう」と

言われるとムカッ(怒)とするそうです。

三重を代表する特産物の松阪牛は「まつさかうし」と読みます。

自分は恥ずかしながら「まつざかうし」と言っていました。

三重県の皆様ごめんなさい。

そして「まつざかぎゅう」と言っている方々をバカにしていました。

バカにした皆様ごめんなさい。

自分が一番バカでした。(笑)

中途半端なミス程恥ずかしい事はないです。

ココに反省しま~す!!゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○コラ!反省しなさい!!

今日のナンバー1三重県:ごみのリサイクル率


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



どこ?都道府県別NGワード佐賀編

どこ?都道府県別NGワード佐賀編
どこ?都道府県別NGワード佐賀編

都道府県別のNGワードシリーズの第30弾です。

(デザインを作るきっかけの話はコチラ

今回は佐賀編です。

佐賀県民は他県民に「どこ?」と

質問されるとムカッ(怒)とするそうです。

佐賀県は福岡県と長崎県の間にあります。

地理が弱い方は九州にある県という事も知らず

もっとヒドイ場合は佐賀県が存在しないなんて言う方もいました。

なんて失礼なんだと思っていましたが

AHAHAショップは

2003年にはなわさんが歌う「佐賀県」を聴くまではスルーしていました。

小学校の地理で佐賀県の位置を勉強しましたし

海苔が美味しいですし、唐津や有田等の焼き物が有名ですし

ゲームの桃鉄で佐賀の物件を制覇しましたし

ある程度は知っていましたがスルーしていました。

ココに反省しま~す!!

佐賀県の皆様ごめんなさい。

スルーしていた事を深くお詫び致します。<(_ _)>

今日のナンバー1佐賀県:人口1万人あたりの薬局数

薬局が多いと薬に困りませんわね^^♪(うふふ)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編
怒りの人間シリーズ・モンブランの栗編

怒りの人間シリーズ第8弾でございます。

今回は「モンブランの栗を勝手に食べた奴は誰だ!!」です。

前回はショートケーキの苺でしたが

モンブランの栗を最初に食べる派か最後に食べる派かに

分れると思いますがみなさんはドチラ派でしょうか?

前回の記事でショートケーキの苺の食べ方

(興味がない方はどうでもいい話( *´艸`))

についてアツく書いたAHAHAショップでしたが…

モンブランについては特にないです。(笑)

色々な種類のケーキの中からモンブランを選ぶ発想がないAHAHAショップです。

家族や親戚、友人等の集まりで誰かがケーキを持って来たとします

モンブランは絶対に取りません!!

モンブランが嫌いではありませんしケーキの値段も安くはないのですが

ソレ↑を選ぶと何故か損した気分になるからです。

季節のフルーツがいっぱい乗っかっているケーキがいいです。

食べた後の満足感と得した¥気分のW効果がスゴイんです❤

周りにはモンブランじゃなきゃ嫌!という人がいますので

ケーキを選ぶ時に自分と好みが被らないので大変助かっています。(笑)

モンブラン大好きな方、特に乗っかっている栗が大好物な方

周りに取られないように防止用Tシャツとして着てみませんか♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編

怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編
怒りの人間シリーズ・ショートケーキの苺編

怒りの人間シリーズ第7弾でございます。

今回は「ショートケーキの苺を勝手に食べた奴は誰だ!!」です。

苺を最初に食べる派と最後に食べる派に分かれると思います。

前回の中華丼のうずら卵編でも書きましたが

自分は子どもの頃は好きな食べ物は何でも最後に食べていましたが

大人になってからは最初になりました。

(↑何時ぽっくり逝くかわからないから…^^;)

しかし!ショートケーキの場合は違います。

ちょっと下品な食べ方かもしれませんが

1つの苺を2つに割ってショートケーキを半分食べてからパクリ

全部食べてから残りをパクリと1粒で2度美味しい作戦を実行しています。(笑)

特に最後の苺を食べた後のさっぱりした感じは堪らんですわ!!

ですからショートケーキの苺を勝手に食べたら逮捕しちゃうぞ❤

ショートケーキの苺命の方防止用Tシャツを着て敵を阻止しましょう~^^♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



FART NOW LOADING PLEASE WAIT

FART NOW LOADING PLEASE WAIT屁の準備
FART NOW LOADING PLEASE WAIT

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「FART NOW LOADING PLEASE WAIT」の意味は

「おならの準備をしているのでお待ちください。」です。

FARTがおならでございます。○| ̄|_ =3ぷ~

最近、おならのデザインを作る事が多くて

精神年齢がなんて低いのだろうと反省しているAHAHAショップです。(笑)

今回のデザインはロゴタイプにしましたので

よ~く見ないとバレないと思いますから

気取って街を歩いても大丈夫ですよ☆^^

モデル歩きでお願いします♪

ただ、英語圏へ旅行される場合は100%笑い者になりますから

くれぐれも注意してくださいませ~♪(AHAHAHAHA!!)

今回のデザインの反省点:

I CAN MAKE IT!!(わたしなら出来るさ!!)の

「I」を「YOU」に間違えた所。

完成後に気づきました。^^;;;恥ずかしいのぅ~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



いってらっしゃい

いってらっしゃい
いってらっしゃい

誰に対して「いってらっしゃい!」

と言っているのかと申しますとはやぶさ2でございます。

今日、12月3日無事にはやぶさ2が打ち上がりましたね。

打ち上げ成功して本当に嬉しいです。

初代はやぶさが地球に帰って来た時は

一筋の涙が…美しい涙が(笑)ポロリと流れました。

涙もろさが歳を取る度に年々激しくなっています。^^;(THE老化現象)

はやぶさ2が地球に帰って来るのは2020年の12月の予定です。

東京オリンピック開催後です。

2020年はまだ生きているな…うん、大丈夫そうだね。(たぶん)

はやぶさ2におかえりなさいって早く言いたいです。

はやぶさ2待っているからね~☆☆☆


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



にぬき

にぬき
にぬき

当ブログへお越しくださっています(ありがとうございます!!)

とある方のブログ記事を読んでいましたら

「にぬき」という言葉が出てきました。

ソノ言葉の上にはゆで卵の写真が載っていました。

はて?「にぬき」とはなんぞや?なぜゆで卵の写真が?と謎でしたので

色々と調べてみましたら

なんと!京都府民の方はゆで卵を「にぬき」と言う事が判明しました。

卵を固くなるまで煮ぬくから「にぬき」と

言うようになったのが語源でございます。

元々は固ゆでの卵のみを「にぬき」と言っていたそうですが

現在は半熟卵を含めたゆで卵全体を指すようになったとの事です。

ちなみに京都府民は鶏肉を「かしわ」と言いますが

コチラは自分も使いますので知っています。

西日本の方は「かしわ(=鶏肉)」は通じると思います。(たぶん)

美味しそうな「にぬき」1枚いかがですか♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事





ページ最上部へ