おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-Tで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

NEWおかめ

NEWおかめ
NEWおかめ

みなさんご存じの(笑)

初期のおかめの使いまわしデザインです。

NEWおかめは使いまわし第1弾として

最初に記事に書く予定でしたがデザインの直しがありまして

他のおかめデザインを先にSHOPへ登録した為

遅くなってしまいました。^^:

NEWおかめは初期のおかめのデザインを

AHAHAショップなり(下手くそなり)に良くしたモノでございます。

初期のおかめはイラストが小さかったので

NEWバージョンは大きくしました。

初期のおかめです。↓

おかめ

おかめ大きくなりましたでしょ。

大きくすると個性強すぎですがアンチおしゃれブランドには

ぴったりのデザインとなりはしくれデザイナーは大満足です。( *´艸`)

それでは次回のおかめちゃんをお楽しみに♪(最終回の予定)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




スポンサーサイト



関連記事



OKM48

OKM48
OKM48

前回に続いて

まだまだおかめちゃんを使いまわししますよ。(笑)

デザインをリサイクルする地球に優しいAHAHAショップです。

OKM48は何の略かは説明は不要ですね。( *´艸`)

総選挙を行うと一体ドチラのおかめが1位になるのか?

ドチラのおかめも同じ顔をしているので

1位と2位の違いが分かりそうにありません。

みなさん、違いお分かりになりますか?↓

OKM48大

よ~くご覧ください。

全部同じおかめですよ。(THE使いまわし×48)

ですから違いもク○もないですわ~。^^

ど~も、失礼致しました。((^┰^))ゞ

次回のおかめちゃんをお楽しみに♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



愛ラブおかめ

愛ラブおかめ
愛ラブおかめ

前回、初期に作ったおかめをアレンジした

セピアおかめのデザインの記事を書きましたが

まだまだ使いまわしが出来そうだと思いまして

今回は愛ラブおかめを作ってしまいました。(笑)

初期の自分が描いたド下手くそなおかめのイラストを

じ~っと見ているとなぜか愛が沸々とわいてきて

いとおしい気持ちになってしまいました❤( *´艸`)

おかめちゃん愛してるよん♪(ぷぷぷ)

外国人向け用に「I」を「愛」と漢字に変えていますので

海外へのお土産に1枚2枚い~っぱいいかがですか♪

後、2~3点おかめ関連デザインを作っちゃいます!!

これぞ!まさに!おかめのリサイクルや!!

おかめちゃん、よろしくたのんます~( ^)o(^ )


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



セピアおかめ

セピアおかめ
セピアおかめ

初期に作ったおかめのデザインを使って

新たにこんなもん↑が出来ました。(笑)

おかめをセピア調にアレンジしてアンニュイな感じにしました。

アンニュイ(=けだるい)おかめに見えませんか?

初期のおかめは外国人向けのお土産用に作りましたが

今回もレトロな和風に仕上がりましたので

世界に羽ばたいて欲しいと密かに願っております。

おかめさん、いってらっしゃい(^.^)/~~~

こんなおかめ↑でも初期バージョンは7枚売れたんですよ~。

たまには自慢の一つでも書かせてください。(ぐふふ)

おかめ好きな方、セピアバージョンいかがですか♪

BGM:雨音はショパンの調べ

(アンニュイ代表女優といえば小林さんです!名曲♪)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



梁上の君子

梁上の君子
梁上の君子

おバカなAHAHAショップが

つい最近まで知らなかった言葉をデザインにしました。

中国の後漢書(ごかんじょ)という

後漢の歴史を記した書物に出て来る言葉が

梁上(りょうじょう)の君子でございます。

内容を見ても漢字だらけで

何が書いてあるのかさっぱり判りません!!

学生時代の漢文のテストは赤点だらけのAHAHAショップです。^^;

判るはずがないっ!!(笑)

さて、梁上の君子とは何ぞや?という方の為に

ご説明致しますと…

後漢書に出て来る陳寔(ちんしょく)という人物が

自分の家の梁の上に潜んでいた梁上の君子を見て

子ども達にあのような人間になってはいけないと戒めたという故事です。

梁上の君子という名前から想像すると

と~っても高貴なお方のようにも思えますが

実は陳寔の家の梁の上に潜んでいた盗賊=ドロボーだったのですね~。

ちなみに梁上の君子は陳寔に改心させられました。

(めでたし~めでたし~)

そしてコノ故事から梁上の君子=ドロボーと指す

言葉となった訳でございます。

梁上の君子の方用に作りましたよ、1枚いかがですか?

お願いですからお金を出して手に入れてくださいね♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ママにはナイショ!!

ママにはナイショ!!
ママにはナイショ!!

ナイショにして一体何をするの?

ママにバレても知らないぞ!!

怒ったらとっても怖いんだから~♪

助けてあげないからね( *´艸`)

ママにはナイショで何かをしたい方の為に作りました。

Tシャツを着てナイショの事をママに

バレないようにやっちゃってください。(笑)

今回のデザインを作ったきっかけはCSで昔のドラマを放送しているのを見て

こういう↑ドラマってありそうだなと思いまして勝手にタイトルロゴ風にしました。

ママやパパが付いたドラマって昔よくありましたよね?

ちなみに今回の「ママにはナイショ!!」は

80年代後半のドラマでママ=奥さんで

陣内孝則さんや浅野ゆう子さんあたりのトレンディードラマで

活躍していた方々が出演しているドタバタラブコメディーという設定です。

陣内さん演じる夫がナイショで悪い事(楽しい夜遊び❤)して

浅野さん演じる奥さんにバレて大変な目に遭って

でも最後には仲直りみたいな感じです。^^

今日の注意点:

はしくれデザイナーの妄想はさらっと読み流してください。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



雑学猫~摩周湖編~

雑学猫~摩周湖編~
雑学猫~摩周湖編~

雑学猫シリーズの第6弾です。(第1弾はコチラ

今回は「摩周湖は法律上は大きな水たまりだニャ~」

と、猫がしゃべっています。

なぜ湖ではなく大きなみずたまりなのかと申しますと

摩周湖は河川とつながりがない閉鎖湖だからでございます。

河川法では河川とつながりがない場合は湖と認定しない為

法律上は大きなみずたまりとなってしまうのです。

以上、摩周湖の豆知識でした~♪

摩周湖で思い出しましたが

昔、お土産で摩周湖の霧の缶詰だったか?

貰った事がありましたが

IKKOさんばりにま~ぼ~ろ~し~と

忘れてしまいたい過去のひとつです。(笑)

当時(子ども)の蓋を開けるまでの

あのワクワク感とドキドキ感を返して欲しい…。

せめて香料でいいから霧風な匂いを入れておいて欲しかった…。

BGM:霧の摩周湖

(コチラの曲のヒットで摩周湖の知名度がUPしましたね。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



雑学猫~タラバガニ編~

雑学猫~タラバガニ編~
雑学猫~タラバガニ編~

雑学猫シリーズの第5弾です。(第1弾はコチラ

今回は「タラバガニはカニじゃなくてヤドカリの仲間だニャ~」

と、猫がしゃべっています。

カニの味しかしませんが本当はヤドカリ味というのが

正しいのでしょうか?(笑)

と、いう事はヤドカリって食べるとカニの味がするのでしょうか?

気になって調べた所…食べられるそうですが

味は美味しかったと不味かったと意見が割れていました。

しかし、場所や種類によっては有毒ですので

気を付けないといけないそうです。

地域によってはヤドカリ料理を出している所があるみたいです。

ちなみにタラバガニがなぜヤドカリの仲間かと言いますと

足が8本しかないからです。(カニの足は10本です。)

花咲カニも足が8本しかないのでヤドカリの仲間になります。

以上、カニの豆知識でした~♪

今日のつぶやき:あぁ、ClubTのねこTシャツ特集に

雑学猫が選ばれて1枚売れたらいいなぁ~(*´ω`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ALL I NEED IS BOOGER!!

ALL I NEED IS BOOGER!!私が欲しいのは鼻くそだけだ!!
ALL I NEED IS BOOGER!!

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「ALL I NEED IS BOOGER」の意味は

「私が欲しいのは鼻くそだけだ」です。

BOOGERが鼻くそでございましてブガーと発音します。

前回の恥ずかしい英語はゲップでした。(笑)

鼻くそ、ゲップ、過去にはおなら(最多)、うんこ、下痢、小便と

自分の頭のレベルの低さを恥じています。^^;;;

鼻くそを英語でBOOGERだという事は

デザイン作成にあたり初めて知りました。

しかし、BOOGERはスラングで

辞書やネットの翻訳で調べると出ません。

(※辞書等にはDRIEDドライド・NASALネイザル・

MUCUSミューカスが載っています。日常会話では使用しません。)

スラングですが悪い意味ではないので

アメリカ英語の日常会話で使われています。

MUCUSは知っていました。

なぜ知っていたかと申しますと中学時代に

英語を勉強する事になり

英語辞書を手にしてすぐに調べていたからです。

昔も今も全然変わっていない…( *´艸`)

てめぇのおバカさ加減に父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ~

とあばれはっちゃくのお父さんにお叱りを受けそうな

AHAHAショップでした~♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



塩対応Tシャツが売れました(3個目)

塩対応アッシュ
塩対応

ClubTにて、塩対応Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

今回売れた色はアッシュです。

良かったですぅ…(*^▽^*)なんとか1枚売れました。(ホッ)

1月はまさかの売上0枚になる所でヤバいっ!(>_<)と思っていました。

本当にTシャツが売れませんので今後も厳しい日々が続きそうですが

塩対応じゃなくて神対応のお客様が1枚ご購入してくださって

誠に誠にありがたや~ありがたや~ハハァm(__)m

感謝感謝でございます!!


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



静岡県民が描く富士山

静岡県民が描く富士山
静岡県民が描く富士山

TV「秘密のケンミンSHOW」で山梨VS静岡の富士山バトルが

とても面白かったです。

ソノ中でも特にとあるイラストが登場した時はお腹を抱えて笑ってしまいました。

とあるイラストとは…静岡県民が描いた富士山でございます。

上の画像をご覧くださいませ。

山のカタチが変ですよね?

一般的な富士山のイラストは台形ですよね。

しかし不思議な事に静岡県民が描く富士山のイラストは

横にちょこんと余計な(怒っちゃいや❤)山のようなモノが付いてきます。

実はコチラのちょこんは宝永山というちゃんとした(怒っちゃいや❤)

標高2693mの山でございます!!

江戸時代の宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した

富士山の側火山(←サブ火山的な感じ?)です。

ちなみに静岡県側からは見える宝永山ですが

山梨県側からは見えませんので

山梨県民が描く富士山は一般的な台形のモノです。

また、山梨VS静岡の富士山バトルを見たいです。(笑)

~今日の名言~

山梨県 富士山は山梨のモノ

静岡県 富士山はみんなのモノ

(BY秘密のケンミンSHOW)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



自転車の3段変速

自転車の3段変速
自転車の3段変速

学生時代に自転車通学をしていた頃を思い出して作りました。

同級生が6段変速の自転車を自慢していましたね~。

3段変速よりも上みたいな感じでエラそうに…。(笑)

帰り道にやんちゃ系の生徒が

変速の「軽」にして自転車のペダルを踏んで乗っている様は

まるで回し車のハムスターのようでちょっと滑稽に見えたりしました。

ぷぷぷ( *´艸`)

最近の自転車は「速・平・軽」という表示は見ないように思います。

123と数字が主流でしょうかね?

古い自転車がまだ使えるという事で新しい自転車事情には疎いです。^^;

自分は「軽」をあまり使わないですが

坂道を上がる時はいいのかなと思いますが

回し車のハムスターみたいな姿を周りに見られたくないです。

恥ずかしっ(/ω\)

自転車好きな方に着て欲しいです♪

サイクリングのお供に1枚よろしくお願いします!!


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



祝子

祝子
祝子

前回の記事の続きの難読地名シリーズでございます。

「祝子」と書いて「ほうり」と読みます。

宮崎県の延岡市にある地名です。

今回は地名の「祝子」のデザインとして記事に書きましたが

「祝子」と書いて「のりこ」と読む女性の名前の方がいらっしゃいますので

2wayバッグならぬ2wayTシャツとして

お使い頂けるようになっております。(THEご都合主義)

しかしまぁ、字だけを見るととても喜ばしいめでたい感じがして好きですね。

でもどう転んでも「ほうり」って読めないなぁ~(笑)

祝子と言えば…

祝子川温泉・美人の湯が有名で露天風呂から

日本二百名山のひとつ大崩山(おおくえやま)が一望出来るそうです。

祝子川温泉の効能:美肌、不眠、便秘、ストレス解消等

祝子川温泉の泉質:炭酸水素イオンが主要成分の重曹泉

祝子川温泉の泉温:33.2℃

祝子川温泉の液性:弱アルカリ性

BGM:いい湯だな

(アレ?いつの間にか温泉の記事になってる…。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



入境学

入境学
入境学

久しぶりの難読地名シリーズでございます。

約4ヶ月ぶりです~♪

入境学と書いて「にこまない」と読みます。

北海道の釧路町にある地名です。

「にこまない」と聞いて

え?煮込まない?と思ってしまいました。(笑)

漢字だけを見ると入境学が「いりさかいまなぶ」と読めて

人の名前に思えてしょうがないです。^^;

北海道は難読地名の宝庫ですので

今後もデザインを作りたいと思っています。

ちなみに「入境」という名字があるかが気になって調べました所

日本には存在しませんでした。

何十万種類の名字がある日本でなかったのは残念だなぁと思いましたら

まぁなんと!!逆の「境入」さんはいらっしゃいました。

境入と書いて「さかいり」と読みます。

境入さんは3世帯お住まいのようです。(全国の苗字調べより)

貴重な名字でございます!!

と、いう事は「境入学」さんっていらっしゃるのでしょうか?

ご存知の方ご一報ください~♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



春夏冬二升五合

春夏冬二升五合
春夏冬二升五合

「春夏冬二升五合」と書いて

商いますます繁盛と読みます。

居酒屋等で目にする事があると思います。

「春夏冬」が「秋がない=商い」で

「二升」が「升升=ますます」で

「五合」が「半升=繁盛」という意味でございます。

たぶん江戸時代に出来た言葉だったと思いますが

昔の商売人って洒落た事を考えてカッコイイですね~♪

商いますます繁盛と言いますと…

当ショップは只今開店休業中の大ピンチでございます!!(とほほ)

もうすぐ今月も20日が過ぎようとしているのに

1枚も売れないなんてオーマイTシャツの神様

AHAHAショップを助けてくださいませ~m(__)m

ハァ、本当に売れない…(゜_゜)

BGM:なんでだろう~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



保留Tシャツ

保留Tシャツ
保留Tシャツ
保留Tシャツグレーバージョン
保留Tシャツグレーバージョン
保留Tシャツ赤バージョン
保留Tシャツ赤バージョン

カフェ・ソスペーゾはイタリアのナポリで始まった風習で寄付の一種です。

どのような寄付かと申しますと…

カフェでコーヒーを飲む時に見知らぬ誰かの為に1杯分を前払いし

レシートをカウンターに残すというモノです。

その後お金に余裕がない方が

コーヒーを受け取り飲むというシステムでございます。

日本語に訳すと保留コーヒーとなります。

(※英語はサスペンデッド・コーヒーです。)

第二次世界大戦中に盛んになり最近の世界不況がきっかけで

カフェ・ソスペーゾが復活してSNSで運動が拡散して

世界中に輪が広がっているとの事です。

カフェを中心にカフェ・ソスペーゾに参加する店が増えているそうです。

日本ではどうなのでしょうか?

スタバとかの有名なカフェでやりそうな感じがしますが

日本でも輪が広がるといいな♪と素直に思いました。

さて、今回のデザインは保留コーヒーならぬ保留Tシャツでございます。

趣旨は保留コーヒーと同じです。

が、コーヒーと違いTシャツを欲しい方は世の中にどれくらいいるのか…。^^;

張り切って3タイプ作りましたが果たして売れるかしら?

あの、保留Tシャツじゃなくて他のTシャツでもいいですよ♪

アナタの愛と¥をAHAHAショップにください❤

AHAHAショップも見知らぬ誰かに愛と笑いを提供しますから!!

賛同して頂ける方お待ちしています。(^^)/~~~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



祝ってやる

祝ってやる
祝ってやる

とある心霊スポットの森の中の1本の木に

赤いペンキで「祝ってやる」と落書きされていました。

ソレをTシャツのデザインにしました。

ただ、それだけです。(笑)

今回のデザインも前回の記事で書いたおもしろ写真の中からネタを頂きました。

心霊スポットで赤い字で「呪ってやる」と書いていたら

ひぇ~(>_<)怖いよ~と背筋が凍りますが「祝ってやる」ですから

あ、そうですか…ありがとうと感謝しないといけませんね。(笑)

(何に対して感謝?)

木に書いてあった風に真似てホラー調のデザインにしました。

誰かを怖がらせながら祝いたい方1枚どうぞ♪

今回のデザインのポイント:べっとりとした血を付けた所。(血に見えますよね?)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



部外者以外立入禁止

部外者以外立入禁止
部外者以外立入禁止

2015年に入り1月も早半月となりましたがTシャツ&グッズが1個も売れていません。

幸先が悪い事悪い事((+_+))(とほほ)

外は寒いし懐も寒いしあゝ早くあったかい(んだからぁ←流行語になる予感♪)

春が来て欲しいです。

さて今回のデザインは前々回のボーズラブの記事で書きました

おもしろ写真の特集の中からネタを見つけ早速作りました。

看板に「部外者以外立入禁止」と書かれている写真がありました。

たぶんといいますか絶対だと(笑)思いますが

「関係者以外立入禁止」となるはずの間違い看板で

前々回に続き残念ながら写真を載せる事が出来ず

おもしろさがあまり伝わってない感じで申し訳ないです。

(文章力のなさを恥じる!!)

しかしです!よ~く考えてみるとですね、看板に手書きじゃなくて

「部外者以外立入禁止」と印刷されているなんて

アレ?ひょっとしてお主狙ったな( *´艸`)と思えてならないのですが

こういう間違いってあるのでしょうか?

印刷関係の方教えてください!!

お待ちしています♪(^.^)/~~~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



FEED BACK NOISE BELCH

FEED BACK NOISE BELCHおかえしにうるさいゲップを返す
FEED BACK NOISE BELCH

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「FEED BACK NOISE BELCH」の意味は

「おかえしにうるさいゲップを返す。」です。

BELCHがゲップでございましてベルチと発音します。

ちなみにゲップの擬音語はBURPです。

日本語に訳した擬音語にするとゲホッ!になるそうです。

お国によってはおならよりゲップの方が下品で

人前でするなんてありえないマナー違反だ!

という場合がございますので海外へお越しの際には

ゲホッ!となさらないようにお願いします。^^

今回のデザインは某広告のパロディでもあります。

お分かりですか?

(出来が下手すぎて)分かんねぇだろうな~。(BY千とせさん)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ボーズラブ

ボーズラブ
ボーズラブ

おもしろ写真の特集をしていたサイトを見ていました。

ぷぷぷからゲラゲラと笑ってしまう写真のオンパレードで

おっ!コレはデザインになるぞ!!というネタが何点か

ありましたので早速作りました。

今回はボーズラブでございます。

坊主が大好きな方の為に作りましたが

コチラのデザインが誕生したきっかけはと申しますと…

おもしろ写真の中の1枚に本屋の写真がありました。

本屋の中の案内看板に「ボーズラブ」と書いてありました。

本屋としては「ボーイズラブ」と書く予定だったはずです。

ただ、それだけです。(笑)

残念ながら写真を記事に載せる事が出来ませんので

笑いが半減どころか全く面白さを伝えられない

はしくれデザイナーの文章力のなさを許してください。^^;

写真を見たらぷぷぷとなります。( *´艸`)←このような感じ♪

今夜はなんとタイミングよく

テレビ朝日系で「ぶっちゃけ寺」という通常深夜放送されている

お坊さんがメインのバラエティー番組がゴールデンでオンエアされるので

坊主(いやいや失礼!お坊様!!)関連で検索して

当ブログへ遊びに来てくださる方がいっぱいいらっしゃると嬉しいですわ~(ぐふふ)

今回のデザインの反省点:坊主じゃなくてスキンヘッドにしてしまった所。

(完成後に気づくなんて…。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



鐘の数え方

鐘の数え方
鐘の数え方

年末年始に鐘の映像をよく見る機会がありました。

ソノ時にふと「アレ?鐘の数え方って何だったっけ?」と

思いまして調べたら「あぁ、そうだったか…。」と記憶が蘇りました。

一本、一個、一鐘(いっしょう)でも数え方は間違っていませんが

今回は一口(いっこう)が面白いなと思いましたので

ソレをデザインに作りました。^^

口(こう)は口の広い器具を数える語です。

壺もお椀も一口と数えます。

(※壺は一点・一脚等、お椀は一客・一膳等

複数数え方があります。)

ちなみに寄付は一口と書いて「ひとくち」です。

ちゃり~ん¥鐘じゃなくて金が欲しい…。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



樟脳

樟脳
樟脳

衣類の防虫剤です。

ナフタリンは知っていましたが

樟脳はつい最近まで知りませんでした。(恥)

TVで樟脳の作り方を見て勉強しました。^^;

樟脳と言う漢字がこんな風なんだと紙に書いて学習しました。

人生で一番勉強していた学生時代を思い出しました。(笑)

と、いう事で樟脳という漢字を勉強した時を忘れないように

こうしてTシャツを作りました。

おじいちゃんやおばあちゃんの家の匂いがする樟脳の素って

クスノキ(楠)だったのですね。

コノ独特の匂い(ハッカみたいな感じ)が虫が嫌う為

防虫剤として使われるようになったという事です。

原料はクスノキと水だけですので天然の防虫剤として

化学物質等のアレルギーがある方にとても重宝されているそうです。

今回のデザインのキャッチコピー:

洋服タンスに樟脳と一緒にTシャツを収納してみませんか?

(※ダジャレです。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



かつおタレ食べたい為に温泉卵喰う

かつおタレ食べたい為に温泉卵喰う
かつおタレ食べたい為に温泉卵喰う
かつおタレ食べたい為に温泉卵喰う(グレーバージョン)
かつおタレ食べたい為に温泉卵喰う(グレーバージョン)

前回の記事の続きで川柳風Tシャツの第3弾でございます。

今回はかつおのタレ編です。

自分の気持ちを素直に詠みますと…

かつおタレ

食べたい為に

温泉卵喰う

大変お粗末でございました。^^;

温泉卵はどちらかと言いますと得意ではないです。

(でも嫌いでもないです。どっちやねん!)

温泉卵が旅館の朝食に出た時はあゝ温泉に行って泊まって

もうそろそろ帰るのかとしみじみしながら食べます。(笑)

そして、温泉卵を食べている時に

ハッ!( ゚Д゚)自分は温泉卵自体はそんなに好きでもないのに

食べたくなるのはかつおタレを飲みたかった為だと

気づいてしまったのです!!

3日連続で気づきすぎだとお叱りを受けそうですが

広い大きな心ではしくれデザイナーを見守って頂ければ嬉しいです。^^

温泉卵のかつおが効いたタレが本当に美味しくて

アノ味を再現しようと作ってみましたが出来ませんでした。

う~ん、( 一一)どなたかアノ味を再現する方法を

教えて頂けないでしょうか?

アノ味ですよ、アノ味!!

かつおのタレの味はアレで~す!!(小○方さん風に…。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ピーマン食べたい為にナポリタン喰う

ピーマン食べたい為にナポリタン喰う
ピーマン食べたい為にナポリタン喰う
ピーマン食べたい為にナポリタン喰う(グレーバージョン)
ピーマン食べたい為にナポリタン喰う(グレーバージョン)

前回の続きで自分の気持ちを川柳風Tシャツにしてみました。

今回はピーマン編でございます。

AHAHAショップはナポリタンを食べた時に気づいてしまいました。

ハッ!( ゚Д゚)自分はナポリタンが食べたいのではなくて

具のピーマンの輪切りが食べたかったのだと!!

同じくミックスピザを食べた時も

輪切りのピーマンを欲している事に気づいてしまいました。

あ、ピーマンの肉詰めも❤(ムフフ)

肉を取り除いた油を含んだ

ふにゃふにゃになったピーマンがス・キ💋

BGM:スキスキスー(ふーみんさんお元気?)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!





関連記事



福神漬食べたい為にカレー喰う

福神漬食べたい為にカレー喰う
福神漬食べたい為にカレー喰う
福神漬食べたい為にカレー喰う(グレーバージョン)
福神漬食べたい為にカレー喰う(グレーバージョン)

お正月も終わり今日は七草粥を食べる日でしたが

2015年に入りもう1週間が経ったのかと

あまりにも時が過ぎるのが早すぎてびっくりと言いますか

コレも自分が老化しているからソウ思うのだな

と分かりテンションが下がってしまいました。^^;(とほほ)

さて、「おせちに飽きたらカレーもね♪」なんて

一昔前のとあるCMのキャッチコピーがありましたが

AHAHAショップはお正月でしかおせちを食べる事が出来ませんので

片っ端から黙々と堪能してムフフ❤な気持ちになり

酔いしれていますので飽きるなんてありえません。(笑)

さて、今回のデザインの話でございますが

AHAHAショップはカレーライスを食べた時に気づいてしまいました。

ハッ!( ゚Д゚)自分はカレーライスが食べたいのではなくて

添えられている福神漬を食べたかったのだと!!

まるで3流恋愛ドラマのベタな展開のように

(主人公がいつもそばにいた空気のような存在の異性を

実は好きだったと気づいてしまう…あほくさ。( *´艸`))

気づいてしまったのでございます!!(笑)

と、いう事で川柳風に作りました♪

しかしながら健康の為塩分控えめにしないといけませんので

食べ過ぎには注意しないとダメよ、ダメダメ。

(もう使うのは古いのか…?)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ちくわぶ万華鏡

ちくわぶ万華鏡
ちくわぶ万華鏡

お久しぶりとなりました♪

みかん万華鏡に続く

万華鏡シリーズの第5弾です。

今回はちくわぶです。

上の画像ですと小さくて見づらいので

大きい画像をご用意しました。コチラです↓

ちくわぶ万華鏡大

↑ちくわぶに見えますか?

見えませんよね。(笑)どうも失礼致しました。^^;

前回の記事ではちくわぶと文字だけのデザインを

作ったモノをご紹介しました。

今回はちくわぶのイラストを使ったモノでございますが

最初は万華鏡シリーズにする予定ではありませんでした。

ではなぜ万華鏡になってしまったかと申しますと

ちくわぶを描いたのに別の物体になってしまい(笑)

ボツデザインとなりPCのごみ箱へサヨナラする所でしたが

なんだかちょっと削除するのが可哀想❤と思い直し

こうしてみなさんにお見せする運びとなりました。

こんなん↑ですがちくわぶ万華鏡を可愛がってやってください。( *´艸`)

ついでにAHAHAショップも可愛がって❤


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ちくわぶ

ちくわぶ
ちくわぶ

おでんの具材に入っているちくわぶですが

西日本在住のAHAHAショップにとっては

馴染みがない食べ物でございます。

はじめてちくわぶを見た時&食べた時は

ちくわの形をしたはんぺんでもないネチネチとした感じの何だコレ?(笑)

という印象を受けました。

正直に言ってもう食べなくてもいいやと思ってしまいました。^^;

おでんに入っていなくても特に困る事はないですし…。

しかしながら関東にお住まいの方にとってちくわぶは

おでんの具材にはなくてはならない存在で根強い人気です。

関東のコンビニのおでんランキングにちくわぶが上位に

ランクインされていますから大好きな方が多いのですね。

逆に関東の方は馴染みがあまりないと思いますが

西日本限定?(今は全国発売していますか?)

のおでんの具材といえば牛すじがあります。

AHAHAショップは牛すじに

和からしをちょっと付けて食べたらもう…うふん(*´з`)ですわ❤

ですからちくわぶが大好きな方の気持ちはとっても分かります。(たぶん)

ちくわぶのデザインを作ったきっかけ:

ちくわぶというひらがな4文字をじーっと見ていたら何故かドキッとしたから。

ちくわぶが大好きな方1枚いかがですか♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



破門されました

破門されました
破門されました

私は僕は破門されましたという方限定デザインを作りました。

生きていて破門される経験をする方は少ないでしょう。

自分もソノ中の一人です。

師匠という存在もいませんし弟子になった事もありません。

破門のイメージでパッと思い浮かぶのは

う~ん、落語家でしょうかね。

素行不良の弟子が師匠から破門じゃ~と言われる画が頭の中に浮かびました。

他にも職人や日本舞踊や華道等の世界でも

このような光景はあるのでしょうね。

なぜか分かりませんがAHAHAショップは破門されてみたい願望があります。

変態なのでしょうか?変態なのでしょうか?変態なのでしょうか?

だからといって弟子にはなりたくないです。

破門になりたい前提で弟子になるのは師匠に対して申し訳ないですからね。(笑)

日本に破門BARとかないですかね?

あったら行くのにな。( *´艸`)ぐふふ

破門BARの情報をお待ちしています。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ヒルヤモリ

ヒルヤモリ
ヒルヤモリ

TV「ヨルタモリ」(最近やたらと記事に登場しますが…)の

タイトルロゴを見ていたらパロディデザインがすぐに思い付き早速作りました。

ソレがヒルヤモリでございます。

ヨルがヒル、タモリがヤモリになっただけでひねりなんてモノはございません。

しかしでございます!!

デザインを作ろうと取りかかった矢先

ヤモリのイラストを何度描いても自分が思っている様に出来ず

途中で辞めてしまい放置していました。

いつもの事ならそのままフェードアウトして幻のデザインとなっていましたが

ヒルヤモリのフォントデザインが自分で言うのもなんですが

よく出来たなと(THE自画自賛)大満足していましたので

もったいないからもう一度ヤモリのイラストに再挑戦(リトライ)しました。

そしてなんとか^^;ヒルヤモリのデザインが完成しました。

上の画像ですと小さくて見づらい為大きい画像をご用意しました。コチラです↓

ヒルヤモリ大

え?コチラ↑も見えにくいですか?

それではもっと大きなヤモリのイラストのドアップをどうぞ♪↓

ヤモリアップ図

ヤモリに見えますか?

もうこれ以上上手く描く事は出来ません。(笑)

あ、そういえば昼にヤモリ見た事がないな。( *´艸`)主に夜行性。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



神様仏様もやし様

神様仏様もやし様
神様仏様もやし様

1月2日は書初めをする日という事で

筆文字タイプのフォントを使って書いてみました。

「神様 仏様 もやし様」でございます。

もやしが値上がりするかも?というニュースを見まして

居ても立っても居られないAHAHAショップです。(笑)

家計のやさしい味方のもやしが

激安の最後の砦だったもやしが値上がりかもしれないなんて!!

あゝ嘆かわしや…(ToT)↓↓↓

円安が原因で原料となる緑豆の輸入価格が

高騰してしまった為ですから仕方がないのですが…。^^;

値上がりしても生産者のみなさんの為に

高いもやしを買いましょう買いましょう♪

怒りは円安にぶつけて!

円安のバカヤロー!!( *´艸`)

年始早々スーパーで目玉商品のもやしをいっぱい買ったAHAHAショップでした~。

1袋9円也~安っ!!

スーパーの底力に脱帽です。m(__)m感謝!!


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事





ページ最上部へ