おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-TとSKIYAKI GOODSで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

squid ink

squid inkイカ墨
squid ink

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「squid ink」の意味は「イカ墨」です。

スクイードインクと読みます。

AHAHA店長としましてはsquid inkTシャツをお召しになり

イカ墨スパゲッティを召し上がり歯を真っ黒にして

笑いながら街を歩いてくださるのが理想的な着こなしでございます。

街行く方たちがぷぷぷと笑ってくださるとなおよろし!でございます。

しかし、能面のような表情で素通りされる可能性がとても高いので

そのような場合はおしんのように耐えてください。

耐えて耐えて時が過ぎるのをお待ちになってください。( *´艸`)

~アナタの真っ黒なお口を拭いてくださる美女(美男)が現れる確率~

限りなく0%(いいえ、奇跡を信じましょう!)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




スポンサーサイト



関連記事



尾鈴Pig(五輪エンブレム風おバカ編)

尾鈴Pig
尾鈴Pig(五輪エンブレム風おバカ編)

Up-Tで2020年スポーツの祭典開催Tシャツ作成キャンペーン

デザインを募集していて入賞者には1万円分のQUOカードプレゼント

と、いう事で早速作りました。(※要は五輪エンブレムのパロディ企画です。)

以前、Up-Tで父の日のデザイン特集がありコチラも

抽選で1万円分のQUOカードプレゼントがありましたが

漏れてしまいGETならずで悔しい思いをしましたが

今回は入賞者ですから面白いモノを作れば選ばれるかもと

なぜか自信満々なAHAHA店長です。

(ソノ自信がドコから来るのか知りたい…。)

今回はおバカ編です。

オリンピックを「尾 鈴 pig」と表現しました。

ピックがPig(ピッグ)になってしまいましたがソコはAHAHA店長の

おバカな頭に免じてお許しくださいませ~♪

「2020 TOKYO」はデザインに使う事がたしかNGでしたので

2020を2015+5にしてTOKYOを東の京に変更しました。

ま、そうする事によっておバカ度がUPしましたので万々歳でございます。(笑)

真面目編を作成中ですがまだ新・五輪エンブレムの条件の発表が

ございませんので後日記事にする予定です。(応募しないのに…。真面目か!)


尾鈴Pig大

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



おしりんごTシャツが売れました

おしりんごライトサーモン
おしりんご

ClubTにて、

おしりんごTシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はライトサーモンです。

正直期待していなったデザインが

まさか!売れるとは!!と驚いておりますし喜び2倍でございます。

これから美味しいりんごの季節がやって来ますので

たまにはちょっとお値が高い蜜入りでも買って

ありがたや~ありがたや~と拝みましょうかね。(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



からあげにレモンをかけるのを阻止する係Tシャツが売れました(2枚目)

からあげにレモンをかけるのを阻止する係ライトパープル
からあげにレモンをかけるのを阻止する係

ClubTにて、

からあげにレモンをかけるのを阻止する係Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

今回売れた色はライトパープルです。

からあげにレモンをかける係Tシャツとセットでお召しになって頂くと

よりおバカ度がUPしますので( *´艸`)

AHAHA店長、大のおすすめ商品として一押ししま~す♪

そして今後、おバカセット運動をやって行きたいと思っております。(ぷ)

~おバカセット運動のキャッチコピー~

「セットで買うとWでおトク!」(どこかで聞いた事があるな。)

解説:セットで買うとおバカ度が倍になるだけじゃなく

AHAHA店長の懐にバカバカお金ちゃんが入ってくる

まさに!Wでおトク!!(ぐふふ)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



納豆

納豆
納豆

絶対に食べたくないかき氷のシロップシリーズ第4弾です。

今回は納豆編です。

AHAHA店長は納豆の臭いは全く気にならず好きです。^^

毎日とはいいませんが週に数回納豆を食べます。

(※ただし、冷蔵庫にある場合のみ。)

ドリアン・らっきょう・くさやと違い納豆は色々な加工食品になっていますので

もしかしたら消費量が多い茨城県あたりでかき氷が売ってあるかもと調べました。

すると!茨城県ではありませんでしたが

東京の巣鴨のかき氷専門店に納豆きなこのメニューがありました!!

WOW!!現実に納豆のかき氷が存在するとは…

あるかもとは思っていましたが内心びっくりです。

残念ながら納豆のシロップではなく粉末をきな粉と混ぜている

バージョンでしたが食べるとネバネバするそうです。

巣鴨に行ったら寄らないと行けませんね~。^^(黒蜜付きで600円♪)

今回で絶対に食べたくないかき氷のシロップシリーズは

一旦終了ですが他にもデザインになりそうな食べ物はありますので

画力が上がりしだい(とほほ)また挑戦したいと思います。

(※納豆のデザインが一番描くのが大変でした。下手くそ過ぎて凹みますわ~)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



くさや

くさや
くさや

絶対に食べたくないかき氷のシロップシリーズ第3弾です。

今回はくさや編です。

くさやは食べても嗅いでもいないのでどれだけ臭いのか分かりません。

ナンプラー系の臭いでしょうか?苦手ですねぇ~。^^;

くさやの汁はきついですね。

かき氷にかけて食べるはちょっと勘弁して❤ですね。(笑)

しかし、身は美味しいと聞いた事がありますので興味はあります。

最近のくさやは昔に比べて臭いがマイルドになったそうです。

と、いう事は100年後ただの干物になってたりしてなんて

おバカな考えをしてしまいました。( *´艸`)

ちなみに

家でくさやを焼く場合は

アルミホイルに包むと多少臭いが抑えられるそうです。

~今日のAHAHA店長の悩み~ 

「くさや」に見えるかどうか。

※青魚のイメージがありましたので臭そうな青色にしました。(どんな青や!!)

次回に続きます。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



らっきょう

らっきょう
らっきょう

絶対に食べたくないかき氷のシロップシリーズ第2弾です。

今回はらっきょう編です。

氷の上にらっきょうのシロップをかけて

ソノ上にみじん切りにしたモノをパラパラとトッピングしたイメージです。

AHAHA店長はらっきょうが苦手ですので

想像しただけでウェッ!(+o+)となります。^^;

ですが、カレーの隠し味にらっきょう酢を入れると

あらま!不思議!!美味しくなりますね。(なんでだろう…。)

前回のドリアンよりかはお好きな方が多いでしょうから

意外とアリかもしれません。

(※特にらっきょうへの愛が強い鳥取県民の皆様♪)

次回に続きます。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ドリアン

ドリアン
ドリアン

夏に作ってデザイン登録をするはずが

秋になってしまい反省中のAHAHA店長です。

上手くデザインを作れなくて何度かポキポキと心が折れて

ようやくなんとかカタチになりこうして記事に登場する事が出来まして

安堵しています。(ホッ!)

夏にかき氷のシロップのメニュー看板を見て

面白いなと思いましてパロディデザインを作ろうと考えました。

そして絶対に食べたくないシロップがかかったかき氷を

思い付きまして完成したのがコチラ↑のドリアンです。

果物の王様のドリアンですが皆様ご存じのまぁ臭い臭いアレです。

好き嫌いが激しい食べ物で中には病みつきになる方もいらっしゃいますね。

自分はまだドリアンを食べた事がありません。

生きている内に1回は食べようかなと思っていますが

小心者で根性がないので(ぷ)なかなか勇気が…(ヘタレさん❤)

遠くで見かけた事はありましたが近づけませんでした。^^;

絶対に食べたくないかき氷のシロップシリーズ次回に続きます。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



drooling

droolingよだれを垂らす
drooling

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

「drooling」の意味は「よだれを垂らす」です。

ドゥルリンッと読みます。

「よだれ」は「drool」でドゥルールと読みます。

drool=よだれでもよかったのですが

drooling=よだれを垂らすがさらに気持ち悪くて

周囲が(主に英語圏の方)ドン引きしそうなのでコチラにしました。

droolとdroolingともに

AHAHA店長恥ずかしながら全く知りませんでした。^^;

よだれは学校では習っていないし辞書で引いた事もなかったです。

droolingの字だけ見ますと

darling(最愛の人)に似ていると思いましたので(似てね~よ!)

英語の歌の歌詞にあっても何の違和感もなく

歌ってしまいそうで危ない所でした。(^O^♪ drooling my love~(笑)

ちなみによだれと同じ唾液のつばは英語でsaliva(サライバ)で言います。

……survival(サバイバル)に似ていませんか?

(いいかげんにしろ!Σ\( ̄ー ̄;))

英語に弱すぎ…^^;


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



皮なし

皮なし
皮なし
皮なし白色バージョン
皮なし白色バージョン

梨の美味しい季節になりました。

秋ですねぇ~。^^(あはは)

梨を食べようと皮を剥いて包丁でカットする前に

じっ~と見ていましたら

誰もが思い浮かぶであろう低レベルのダジャレが

上から降りて来まして(ぷ)

皮なしの梨を撮ってあっという間にデザインが完成しました。

以上です。( *´艸`)

特に思い入れはございません。

※梨は後で美味しく頂きました。(バラエティー番組のテロップ風。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



偏ってま~す

偏ってま~す
偏ってま~す
偏ってま~す白色バージョン
偏ってま~す白色バージョン

何に対してかと申しますと…

AHAHA店長が大好きな炭水化物でございます。

ダメだダメだと思っていてもつい炭水化物を多めに食べてしまい

栄養バランスが偏って満腹後にしまった!と後悔してしまう日々を

何度も繰り返す懲りないおバカなヤツです。

カレーライスのカレーソースが多すぎたからちょっとごはん足そう♪

お土産の明太子美味しいからごはんがすすむ♪

シメにラーメンの汁にごはんかけて食べよ♪

な~んてついついやっちゃうんですよねぇ~^^;

どうして炭水化物ってこんなにも美味しいのでしょう。

糖質抜きの人生だなんて考えられな~い!!

でも、健康の為には炭水化物は控えめにしないといけないのです。

深く反省したつもりで明日は何の炭水化物食べようかなと

妄想しているAHAHA店長でした~。(*´~`*)パンめんごはん…

何かに偏っている方1枚どうぞ♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



フラれた熱帯魚

フラれた熱帯魚
フラれた熱帯魚

芸術家・AHAHA店長の誕生です。(ぷ)

今回のデザインは爆発しています!!( *´艸`)

色鮮やかな熱帯魚をアートっぽく表現しました。

皆様いかがでしょうか?

はしくれデザイナーの隠れた才能をご覧になられて

居ても立っても居られなくなったのではないでしょうか!!(ぷぷ)

実は最初デザインのタイトルを「熱帯魚の群れ」にする予定でしたが

2匹で群れはおかしいなと思い3匹にしたら

構図がイマイチでしたので元に戻しました。

(構図だと?いっちょまえな事をいうんじゃない!Σ\( ̄ー ̄;)ぺしっ)

タイトルをどうしようかと悩みながら

2匹の熱帯魚をじーっと見て考えていました。

そうしたら頭にWinkの「淋しい熱帯魚」が流れまして

たしか失恋ソングだったよなぁ~と思い出しながら

再度イラストを凝視しますと上の熱帯魚が下の熱帯魚に告白して

フラれた風に見えて来たので^^;(おめめお疲れちゃん!)

「フラれた熱帯魚」になりました。

大きい画像はコチラです。↓フラれたように見えますか?

フラれた熱帯魚大

見える!という方…おめめお疲れちゃん♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



S.W.

S.W.
S.W.

明日からシルバーウィークに突入という事で

単純明快!「S.W.」Tシャツを作りました。

今年のゴールデンウィークよりも混雑するみたいで

交通機関は大変なんて記事を読みましたが

今の所どこかへ行く予定がない

はしくれデザイナーには関係ないで~す!(他・人・事)

アレ…?

何だろう?おかしいな?

急に森へ行きたくなったなぁ~♪どうしてどうして?

お分かりになる方だけ(笑)

アレ再びですね、面白いです。つい見ちゃいます。^^

クスクスしちゃいます。

特に「G」の上に「S」を貼り付けた所が好きです❤

他人の家の屋上でまたアウトドア楽しんでいましたね。

(自分の森で遊んでくださいね。^^;)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



下山家Tシャツが売れました

下山家
下山家

ClubTにて、

下山家Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はライトブルーです。

登山家がいるなら下山家がいてもいいじゃないかという

発想で作ったデザインですが

まさかAHAHA店長のおバカ心をご理解頂ける方が

この世の中にいらしたなんて嬉しくて感動しています!(笑)

秋の紅葉シーズンに是非!下山家Tシャツをお召しになって

登山家の皆様にアピールしてくださるともっと嬉しいです!!( *´艸`)

あ、シモヤマさんでしたらごめんなさい~♪(ぐふふ)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



掃除機のコード

掃除機のコード
掃除機のコード

AHAHA店長は赤色の印までコードを出していましたが

コレはNGだったのですね。^^;

メーカーによって微妙に違うそうですが

赤色の印はこれ以上コードを引っ張り出すと断線して

掃除機が壊れてしまうから出さないでという警告サインだと

知りましてやばいよやばいよ(by出川さん風)と反省しました。^^;;

自分はてっきり「ココまで出す。」と思っていましたからね。(笑)

で、黄色の印は何だろう?ま、いっかとスルーしていましたが(コラ!)

コチラはコードをココまで出してくださいという意味だったのですね。

モーターの熱を逃す為に黄色の印まで出さないといけないという事も

赤色の印の意味と同時にはじめて知りました。

クセで赤色の印まで思いっきり出して使いそうですから

今後気を付けないといけません!!

家族が使っているのを見て子どもの頃から

当たり前に掃除機を使っていましたが説明書をちゃんと読まないと

いけないなと思いましたね。^^;;;

まだ他にも間違った使い方をしている家電がありそうです。^^;;;;


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ローストビーフが食べたい

ローストビーフが食べたい
ローストビーフが食べたい

AHAHA店長の心の叫びをデザインにしました。

自分にとって肉といえばステーキや焼肉ではなくローストビーフです。

そして肉料理の中で一番好きなのでございます。

AHAHA店長とロービー(勝手にニックネーム付けるなよ!)の

出会いは何十年も前になります。

子どもの時にはじめてローストビーフという料理を知り

食べる事になりました。

肉の塊がとてもでかくてうぉ~~~~~と興奮したのは

昨日のように覚えています。(この手の記憶力は鮮明!)

そして肉を薄くスライスして中身が見えると

中心が赤くて火が通っていないようで

このまま食べても大丈夫か?お腹壊さないか?

なんて余計な心配をしましたねぇ~^^;

お皿にローストビーフをのせてソノ上にソースをかけて(これが美味♪)

食べたらまぁ美味しくてびっくらこいた(笑)

美味し過ぎてほっぺたが落ちそうというのはコノ事かと実感しました。

最近は食べていないのでクリスマスあたりに

なんとかローストビーフ頂きたいのですが…。

でへ、今年は自分で作ってみようかな❤ ( *´艸`)

安くて美味しい肉カモンっ!(なかなか売っていない悲しい現実。)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



警察でのお金の数え方

警察でのお金の数え方
警察でのお金の数え方

TVで○○業界だけで使われている用語や暗号の特集を

放送していて警察でのお金の数え方が面白かったので

Tシャツデザインにしました。

警察では以下のお金をこのように数えます↓

1万円…ヤリマン

2万円…フリマン

3万円…カチマン

4万円…タメマン

5万円…ズカマン

6万円…ミズマン

7万円…オキマン

8万円…アッタマン

9万円…カゲマン

10万円…チギマン。

ちなみに1万円は数字の「1」が1本の槍に見える理由から

ヤリマンと言うそうですが2万円以下は説明がございませんでしたので

不明です。^^;(※後で調べましたが分かりませんでした。情報求ム!!)

警察の暗号では他に

汚職事件の事を「さんずい」と言ったり

窃盗事件は「うかんむり」と言います。

警察マニアの方や暗号好きな方に

お召しになって欲しい1枚でございます!!

~今日のAHAHA店長のお願い~

警察でのお金の数え方Tシャツ着て悪い事して

ホシにならないでね★


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



例のTシャツ

例のTシャツ
例のTシャツ

例の競泳水着が発売されたというニュース記事を読みまして

パロディで例のTシャツを作りました。

AHAHA店長は例の競泳水着の写真を見て

「あぁ、コレかぁ~。なんか見た事があるなぁ~。」

が正直な感想でございました。

アニメ好きな方はご存知かと思いますが説明致します。

胸の谷間あたりに縦Wジッパー付のハイネックの競泳水着の事を

「例の競泳水着」と呼ばれていまして

主に2次元の世界で描かれていたモノが

最近商品化されてネット民中心に話題になっています。

縦Wジッパーを開けるとおっぱいが半分見えるという

競泳水着なのに超エロイ仕様になっていまして

お好きな方は萌え萌えたまらん状態なのではないでしょうか。(笑)

個人的には壇蜜さんがお召しになったら

ものすごくいやらしいと思います❤(ぐふふ)

1枚税込8640円~ありますので欲しい方は

ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアへどうぞ♪

例のTシャツが欲しい方は画像の下のリンクからどうぞ♪( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



雑学猫~亀編~

雑学猫~亀編~
雑学猫~亀編~

雑学猫シリーズの第10弾です。(第1弾はコチラ

今回は「亀は温度で性別が決まるだニャ~」

と、猫がしゃべっています。

そうなのですよ、亀って卵の状態ではまだ性別がないのです。

産卵して孵化するまでの間に育つ環境の温度によって

オスかメスかが決まります。(※一部亀を除く。)

28度以下でオスになり30度以上でメスになります。

28~29度はオスメス半々になります。

このような育つ環境の温度変化で性別が決まる事を

「温度依存性決定」と言います。(※英語の略でTSDとも言います。)

おバカな頭のAHAHA店長雑学猫のお陰でちょっとだけ賢くなりました。

ありがとニャン♪(=^・・^=)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



雑学猫~ぼたもちとおはぎ編~

雑学猫~ぼたもちとおはぎ編~
雑学猫~ぼたもちとおはぎ編~

雑学猫シリーズの第9弾です。(第1弾はコチラ

今回は「春がぼたもち秋がおはぎだニャ~」

と、猫がしゃべっています。

ぼたもちを漢字に変換すると「牡丹餅」で

おはぎを漢字に変換すると「御萩」となります。

牡丹は春の花で萩は秋の花です。

ですからぼたもちは春(のお彼岸)に食べて

おはぎは秋(のお彼岸)に食べるという事でございます。

最近は季節関係なく年中おはぎを置いているお店が多いですね。

ぼたもちはおはぎに比べてあまり見かけないように思えますが

地域によって違うのでしょうか?

ぼたもちとおはぎの大きさが違う説があってソチラを信じていましたが

ガセネタだったのですかねぇ~?

調べると大きさが違う説も根強いのですが

「牡丹餅」と「御萩」という漢字がありますので

AHAHA店長は勝手にコチラ↑に軍配を上げさせて頂く事にしました。

今月は秋のお彼岸がございますのでおはぎをお供えして

後で美味しく頂きましょうかね。^^

あ、おはぎ…あんまり好きじゃなかった。(苦笑)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



頴娃

頴娃
頴娃

難読地名シリーズでございます。

「頴娃」と書いて「えい」と読みます。

鹿児島県南九州市にある地名です。

読めないし書けないですね~^^;

さらに頴娃町にお住いの方の言葉は何を言っているか分かりません!

方言がすごいんですよ、外国語しゃべっているみたいで

通訳が必要なレベルで全く分からないのです…。(・□・;)

とあるTVで頴娃町の方がお話ししている様子を見ましたが

?????←こんな感じで日本の方言って

奥が深いなぁ~と思いました。

(また奥が深い使っちゃいました。語彙力のなさを反省しま~す!)

~今日の頴娃町出身の有名人~

高田みづえさん(元歌手/現・二所ノ関親方夫人)

NHKの「思い出のメロディ」での歌声は歌手時代と変わらず感動しました。

BGM:硝子坂


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



秋ですね もみじまんじゅう 食べたいなTシャツが売れました

秋ですね もみじまんじゅう 食べたいなロイヤルブルー
秋ですね もみじまんじゅう 食べたいな

ClubTにて、

秋ですね もみじまんじゅう 食べたいなTシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

はじめて売れました。

今回売れた色はロイヤルブルーです。

来週はシルバーウィークですが紅葉はさすがに早すぎますね。

今回ご購入された方は

数ヶ月後の紅葉狩りに向けての先取りファッションでしょうか?

ご一報くださると嬉しいのですがさて当ブログをご存知かどうか…。^^;

実は昨日お土産にもみじまんじゅうを頂きまして(笑)

リアルタイムすぎてびっくりしています!!

Tシャツが売れた日に美味しくもみじまんじゅうを

パクパク食べちゃいました♪(チーズ味なかなかの美味❤)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



今月の目標気をたしかにTシャツの嫁ぎ先での生活

今月の目標気をたしかにくらげくりんAAA Tシャツホワイト
今月の目標気をたしかにくらげくりん縦書きイラスト付き

先日、AHAHA店長のブロともで

お世話になっている「海月のpukapukaシアター。」の

海月さんが今月の目標気をたしかにTシャツを

ご購入してくださったという記事を書きましたが

今回はその後でございます。

な、なんと!海月さんがご購入されたTシャツをご友人の方々と

お召しになってくださいました。

AHAHA店長感無量です(/ω\)涙が出ちゃう♪

海月さんから許可を頂きましたので

これからAHAHAショッププレゼンツファッションショーを開催します。

熱湯コマーシャルのBGMにのせてスタート!

(※お顔の部分の画像を加工しています。)

♪チャ~チャチャチャチャ~チャチャチャチャ~

海月さん気をたしかに1番目

海月さん気をたしかに2番目

海月さん気をたしかに3番目

海月さん気をたしかに4番目

ねこばすさん気をたしかに5番目

ねこばすさん気をたしかに6番目

ちきんさん気をたしかに7番目

海月さんの関係の方気をたしかに8番目加工済

♪チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャ~

8枚も嫁がせて頂きTシャツ達も嬉し涙を流しているでしょう。

Tシャツ達よ、幸せになるんだぞ。( ^)o(^ )

海月さんは鳥取県在住で沖縄音楽の活動をされています。

沖縄音楽がお好きな方、海月さんの音楽活動にご興味がある方は

ぜひ!「海月のpukapukaシアター。」へ足をお運びください。

海月さんがとっても喜ばれますよ!!

最後に

海月さんTシャツのご購入ホントにありがとうございました。

感謝感謝です<(_ _)>

BGM:Big Belly Man(沖縄音楽バージョン)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



電子レンジの達人

電子レンジの達人
電子レンジの達人

電子レンジを駆使して様々な料理を作っている方の

特集を見ましてへぇ~こんな料理やあんな料理も

チンして出来るのかと感動しまして

まさに!電子レンジの達人だと思い今回のデザインが完成しました。

自分は達人レベルにはほど遠いですがよく電子レンジを使います。

めんどくさがり屋ですので便利で楽で大変重宝しています。

特にシリコンスチーマーを使って温野菜サラダを作りますが

ボイル(野菜に含まれる水溶性ビタミンが茹でる事で逃げる)

と違い栄養分はキープされますので健康UP+美味しく頂いています。^^

「達人」を考えていた時にIwataniのカセットコンロを

思い出しましたので今回のデザインはパロディでもあります。(笑)

もうちょっとでお鍋が恋しい季節となりますから

今度はカセットコンロが重宝するでしょう。

(おでんが食べた~い♪)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



ラッキーナンバー358

ラッキーナンバー358
ラッキーナンバー358

ClubTで車・バイク特集のデザイン募集がありましたので

応募する為に1デザイン作りました。

AHAHA店長作のデザインはお店に登録しているモノで

700点以上ありますが車・バイク関連の作品はほとんどありません。

興味がないのでデザインを作ろうという意欲があまり湧かず…^^;

スルーして来ましたが車・バイク特集に載れば

売れるかもしれないと下心MAXとなり早速作りました¥

聖書で「358」は聖なる数字(逆は「666」の悪魔の数字)なのだそうで

車のナンバープレートに「358」を使う人がいて人気らしいです。

「5963」のような語呂合わせのナンバープレートは見かけた事が

ありますが「358」は気にしていなかった為か記憶にないです。

あくまで噂ですが「358」にしたら車の燃費が良くなるとか…。

んなわけない!Σ\( ̄ー ̄;)とツッこませて頂きます。(笑)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



花の水やり係Tシャツが売れました(2枚目)

花の水やり係5.6ozヘビーウェイトTシャツ

UPSOLDにて、

花の水やり係Tシャツが1枚売れました。

ありがとうございます!!

Tシャツが売れない魔の季節に突入して5日目に

なんとか1枚売れまして安堵しています。(ホッ!)

秋はホントにTシャツが売れませんので1ヶ月に売上0枚なんて

過去に何度もありました。(とほほ)

あぁ~良かったです~。

9月に入り少し涼しくなってきましたので

これからが踏ん張りどころでしょう。

ぶり返しで暑くなればいいのにな…。(THE本音)

花の水やりをして何故か枯らしてしまうAHAHA店長でした~

なんで(?_?)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



アレンジャーズ

アレンジャーズ
アレンジャーズ

ご覧になられる方によっては

アレンジャーズじゃなくてアルンジャーズと読めるかもしれません。

デザインの完成度が低い為です。^^;(反省してま~す!)

映画「アベンジャーズ」のロゴ風パロディ作品でもありますが

ソチラがメインではありません。

今回のデザインはとあるコメンテーターの方が

日本中で話題の例のデザイナーさんの事を

「彼はデザイナーじゃなくアレンジャーですね。」とコメントしたのを知り

面白いなと思いましてネタTにしようと作ったのがコチラ↑です。

五輪エンブレムの問題が発端で

次から次へとパクリ疑惑作品が出て来て

最初は「コピペ戦隊パクリマン」Tシャツを作ろうと思い付きましたが(笑)

とあるコメンテーターのナイスなコメントに触発されまして

アレンジャーズのデザインが完成しました。

僕は私はアレンジャー(ズ)だ!!という方にお召しになって頂きたいです。

例の方は…?

はい、お召しになりませんね。何が何でも絶対にですね。 ( *´艸`)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



コップの中にスプーンを入れないでください

コップの中にスプーンを入れないでください
コップの中にスプーンを入れないでください

現在でもやっているお店はあるのでしょうか?

特に食堂が多かったと思いますが

主にカレーライスを注文して運ばれてくる時に

コップの中にスプーンが入っている事です。

AHAHA店長は外でカレーライスをあまり食べないので

このような経験はありませんが正直言って苦手ですね。^^;

これからカレーライス食べるぞ!!と気合い入れた矢先に

コチラ↑持って来られたら食欲が落ちます。(笑)

なぜこのような事をするのでしょうか?

自分は考えた結果紙ナプキンの節約かなと思いましたが

調べてみますと

昔(戦前)の名残で消毒説や運ぶ時の手間を省く説

お客様の数を間違えない説等が出て来ましたが

さて?ドチラの説がホントなのか分かりません。

コップにスプーンを入れている理由をご存じの方ご一報くださいませ。

確かな情報をお待ちしています。(^.^)/~~~


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



おくすり断面図

おくすり断面図
おくすり断面図

とあるTVで薬の特集をしていました。

薬の断面図のイラストが出て来たので

コレをTシャツのデザインにしたら面白いなと思い作りました。

ただ、デザインが完成してソレをじっ~と見ていましたら

ありゃ、薬がデカすぎて説明分が小さすぎたかなと反省しつつも

ま、コレでいっかと開き直ったAHAHA店長です。( *´艸`)

なんていい加減なヤツなのでしょう。

ど~も、すみません。^^;

さて、コレ↑が薬の断面図に見えるかどうかは皆様しだいです。

(無責任なヤツだ…。( `ー´)ノペシッ!!)

外側から順に

①コーティング膜。

②胃で溶ける膜。

③胃で効く成分。

④腸で溶ける膜。

⑤腸で効く成分。

となっております。

人間の身体に合わせてちゃんと作ってあるのですね。^^

薬が苦くて飲みにくいのを防ぐ為にコーティングされていたり

胃を荒らさないように腸で溶けるようにしてある等

創意工夫されていて医学の発展には感謝しないといけないなと

改めて思いました。ありがたや~ありがたや~<(_ _)>

ちなみに今回の薬の錠剤はレペタブタイプです。

(※外側から胃→腸と順番に2段階で体内に溶けて行く薬です。)

薬のTシャツを作らなかったら

レぺタブタイプなんて知る事もなかっただろうな…。(THE本音)

さっ、勉強したから屁こいて寝よ。○| ̄|_=3


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事



runny nose

runny nose鼻水
runny nose

見た目は横文字でおしゃれ風なデザインの

恥ずかしい英語シリーズでございます。

runny noseの「nose」は皆様ご存じだと思います。意味は「鼻」ですね。

おバカなAHAHA店長も鼻=noseは学校で勉強しましたので

さすがに知っていましたよ。^^(自慢する事じゃないよ。)

では、runny noseの「runny」の意味はと申しますと

「流れやすい」でございます。

次は簡単な計算式です。→流れやすい+鼻=鼻水です。

ソウです!runny noseの意味は「鼻水」です。

以前恥ずかしい英語シリーズの記事に書きました

ALL I NEED IS BOOGER!!の「BOOGER(ブガー)」は

スラング英語で鼻くそでしたが今回は鼻水です。

毎度毎度お下劣すぎてど~もすみません。^^;

ちなみにrunnyはラニーと発音します。

BOOGERはスラング英語ですので辞書に載っていませんが

runny noseは辞書に載っていると思いますので

もしかしたら皆様ご存じでしたかね?

AHAHA店長は辞書は見ない主義(勉強しない主義)ですので

知りませんでした。(だからおバカなのね。)

鼻風邪で鼻水が止まらないAHAHA店長でした~

ち~ん、ち~ん、ち~んでティッシュ山が出来ちゃった♪


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!




関連記事





ページ最上部へ