おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-TとSKIYAKI GOODSで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



[ --/--/-- ] スポンサー広告

お主…さては…故意犯だな!!

お主…さては…故意犯だな!!
お主…さては…故意犯だな!!

「確信犯」を悪いと分かっていながら行為をしてしまったという意味で

一般的に使われていますがコレは間違いです。

自分はつい最近までそういう意味で

コノ「確信犯」をよく使っていました。(恥)

悪いと分かっていながら行為をしてしまった場合は

「故意犯」が正解でございます。

(例)偽物のブランド品と分かっていながら

本物のブランド品としてお客さんに売るという場合。

客「お主…さては…故意犯だな!!」

店主「ひぃぇぇ!バレたかぁ~!!」

という感じです。(お分かりになりましたか?)

では、「確信犯」はと言いますと…

コチラは自分の行為が宗教的・政治的に正しいと信じての犯行

という意味で使われます。

世界を震撼させているアレなんかがソレ↑でしょうね。

(アレソレって何よ。)

あと、もう一つ「過失犯」がありますが

例えば調子の悪いPCをこうやったら(どうやるの?)直ると

修理して結果壊してしまったという場合に使います。

みなさん、「故意犯」と「確信犯」と「過失犯」の違いを

お分かり頂けましたでしょうか?

(説明下手くそだから不安^^;)


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!









ページ最上部へ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。