おバカTシャツのAHAHAショップへようこそ♪ClubTとUp-Tで笑いをテーマにしたおもしろTシャツを販売しています!

電気ポットの注意書き

電気ポットの注意書き
電気ポットの注意書き

約1年5ヶ月ぶりの変な注意書きシリーズは第9弾となりますが、

今回は架空の注意書きバージョンでございますのでご了承くださいませ。

しかし、来年にはもしかしたら本当に

注意書きに載っているかもしれません(笑)今回は電気ポットです。

「電気ポットにレトルト食品を入れて温めないでください。」

このような↑使い方をする方がいらしたのでビックリです!!WOW

ソレも会社の給湯室に置いてある電気ポットに

カレーのレトルト袋を入れて温めているという話を耳にしまして…。

思わず、まじかっ!!Σ(゚Д゚)と声を出してしましました。^^;

すげ~最近の若い子…。(※あえてゆ○りは使いませんでした。)

自分の電気ポットならまだしも、

みんなが使う会社の電気ポットにカレーのレトルト袋を入れるなんて!!

あくまで推測ですが、(出た推測マニア!!)

電気ポットの中にレトルト食品を入れた若い子は

温めた後にお湯を流して洗って水を入れるな~んて事はしないよね♪

周りにバレなかったらそのままシメシメ( *´艸`)で、またヤルぞ!!

恐ろしい~(;゚Д)ひぃ

~今日のレトルト食品豆知識~

袋入りのレトルト食品の正式名称はレトルトパウチ食品と言います。

パウチは小袋(POUCH=日本ではポーチと発音)という意味です。

ただし、英語圏では袋入りのレトルト食品が

ほとんど売られていないので

「RETORT POUCH」と言っても通じないそうです。


にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ←応援クリックは励みになります!









ページ最上部へ